【観光庁推奨】 「新しい旅のエチケット」を実践して旅行してみた(綿貫渉)
(●▲●)「意味なし」
[ 宝塚歌劇団でクラスター ] 兵庫県は6日、宝塚歌劇団(同県宝塚市)で
新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
この日県内で新たに感染が確認された61人のうち、タカラジェンヌや
スタッフが7人含まれていた。同歌劇団関係では、これまでに4人が感染しており、
これで計11人となった。いずれも無症状か軽症という。(産経 2020.8.6 15:33)
あれだけ気をつけていた宝塚歌劇団でこうなってしまった以上
これまでの対策というかどこかのお偉いさんがあれをした方がいい的な事をのたまい
それが「是」として広がった内容には嫌疑もしくは効果なしと断定する方が普通に賢い。
(●▲●)「全然ダメ」
1:こまめな手洗いとうがい。それと「うがいのあとに少しの水を飲む」方が効果的。
2:うがいの仕方に一工夫が必要。口の中に水を溜めるのではなく「舌の下」に溜める方が効果的。
3:手洗いをするならハンドソープよりも洗濯用石鹸の方が効果的。脂肪酸ナトリウム98%以上のそれ。
4:マスクは免罪符じゃない。マスクの有無で差別が発生する現状は「中世か」としか思えない。
人から人へ移るよりも物から人へ移る事の方が感染経路としては自然な様相になってきた。
手と鼻と口と顔をきちんと洗う事。
顔も割と雑菌が付着している。それを考慮するなら「手もそうだが顔も洗っとけ」で話が終わる。
顔を洗って待っていろ、とはよく言った物で。
結論:手洗いだけにとどまらず鼻うがいと口うがいと洗顔も合わせてやってから少しの水を飲む事。
あとはよく触る部分を少量の食器用洗剤を薄めた水で濡らしたキッチンペーパーで拭いておく事。
「他人に迷惑をかけない対策」ではなく
「自分と自分の身の回りから菌を追い出す対策」にシフトしろ。
以上。