きょうのスタメンマスクは坂倉。「坂倉か」。基本的には捕手こそ分業制を確立するべき。
1:頭を使う。頭が疲れる。
2:ボールをぶつけられる。防具越しとは言え顔に当たったり身体に当たったりと大変。
頭と身体の両方を試合の中で酷使する守備位置。そうした特殊性を持っているのが捕手の特徴。
今シーズンは1軍登録可能枠の数が増えている。
自分が1軍監督だったら捕手を多めに入れる。
1:1軍の試合に出して活躍して欲しい捕手
2:1軍の中で経験を積ませたい捕手
この2種類。
中村(奨)を1軍に上げたくなる。
何試合ぐらいの割合でスタメンとして使えばいいのか。
その数字は競輪のラインみたいに考えれば簡単。
捕手3人:3対2対1 もしくは 2対2対2
捕手4人:2対2対1対1
今シーズンの3連戦×2=週6試合の連続ならこうした数字で最適化を図る。
あまり1軍に捕手を上げすぎると今度は2軍の捕手が足りなくなる訳だが
そこは「期間限定」「主催試合限定」と的を絞れば問題ない。
今シーズンの特別ルールで頭を使え。
以上。