おはようございます 昨日の強風の踏ん張りからか、足がビックリするほど筋肉痛です
今日も頑張りましょうー♪(高橋真以)
(●▲●)「伊勢崎オートではサマーランド杯が開催中なのにびっくりするほど話題にしない」
(●▲●)「オートレースが好きなのではなく自分のお給料になるオートレースが好き」
(●▲●)「マジで性格がゴミ過ぎるわ……」
1:オートレースが最も売りたい商品は車券。
2:車券を売るには推理(予想)の仕方を提供する事と開催日程を提供する事が必要。
推理(予想)の仕方も開催日程も提供していないんだからお話にならない。
3:伊勢崎の開催であれば開催の種類を問わず話題にする事。
4:伊勢崎以外の開催であればグレードレースであれば話題にする事。
話題にしてほしい開催の範囲は以上になる。
グレードレースに(オートレースの車券販売は)力を入れている。
そうでなければ「グレードレース7」というグレードレースの7レースに限定してはいるが
2連単の払戻率を80%にするなんていう事はしない。
浜松オートで仕事を始めた西森さんがCS放送への出演時に「7連単」とか口にして
あぁ、本当はオートレースなんてどうでもいいんだ。
どうでもよくないんだったら最も売りたい商品である所の車券に関する情報を
間違えるはずがないんだよなぁ……と失格の烙印を押した事を普通に思い出す。
それと同等の「(実は)どうでもいいと思っている」感ありありの行動には
「しっぽが出てますよ、桐生のお古さん」と警告する。
……。
来月にはもうSGオートレースグランプリ。
しかし今のサマーランド杯における伊勢崎市公営事業部事業課のバカっぷりを見ると
まぁ来月も一筋縄ではいかない様で。
・入場制限を敷いている
・整理券を配布して、15時には1番から50番まで、16時には1番から100番まで(?)と区切る。
バカかな?としか言い様がない。
「整理券を求める客がメインゲートの近くでたむろしていて『密』になっている」
「整理券を求める客がこの暑さの環境下でぐったりしている」
そういう状況をバカどもが作り出している。
真面目にバカな事をやっている。
(●▲●)「コントかな?(すっとぼけ)」
そう言わざるを得ない。
1:普通に中に入らせていい。いい大人なんだからあとは自分で考えさせろ。
2:普通に中に入らせていい。涼ませないと今度は熱中症の可能性が出てきてしまう。
それらを考えずに「感染する『かもしれない』」とか言う頭の悪い仮定で
お客様にバカな行動を強いている伊勢崎市公営事業部事業課とかいうバカにつける薬はない。
こういう状況が来月になった途端に全て解消されるとは到底思えない。
果たして来月のSGオートレースグランプリの開催はどうなるのか。
[ 第63回オールスター競輪(GI)の無観客開催について ] 平素より、名古屋競輪の運営につきまして、
格別のご支援とご協力を賜りお礼申し上げます。さて、令和2年8月12日(水)から16日(日)の
日程で開催予定の標記競輪につきましては、新型コロナウイルス感染症の動向を注視するとともに、
新型コロナウイルス感染症対策本部が示す、新型コロナウイルス感染症対策要綱及びガイドラインを
踏まえながら、通常での開催を検討してまいりました。しかしながら、GI競輪の開催では、
全国から多くのお客様の来場が見込まれ、競輪場内での3密対策が困難なことから、
お客様や参加選手等の安心・安全を最優先に考え、誠に残念ではございますが、
本場につきましては無観客での開催を決定いたしましたのでお知らせいたします。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、投票につきましては電話又は
インターネット投票及びお近くの場外車券売場をご利用していただきますよう
何卒よろしくお願い申し上げます。(名古屋競輪 7/2)
オートレースグランプリと同時期に開催されるオールスター競輪では無観客開催が決定した。
主催者も競技も異なるとはいえ名古屋競輪のこの決定が他の公営競技に及ぶ可能性も無くはない。
1:オールスター競輪と同様にオートレースグランプリも無観客開催
2:オールスター競輪とは異なり非常に厳しい制限を敷いた中で客を入れて開催
開催そのものを中止するという考え方はおそらくないので1か2のどちらかになる。
どちらにしても今年度の「8人集めた事務所の姉ちゃんたち」にはちょっと活躍の場所が見当たらない。
見当たらなければ作ればいいだけですが。
1:スマーク伊勢崎、もしくはけやきウォーク前橋で「リモート観戦イベント」を開催。
今回のコロナ禍を逆手に取って普段オートレースなんて見向きもしない様な人たちが集まる
近隣のショッピングモールで電話・インターネット投票の促進も兼ねたイベントごとを開催する。
こういう事をやればまぁ普通に仕事を与える事は可能になる。
2:ネット上での活動。「オートレースってこういう風に(賭けるんだよ)」という内容をYouTubeで動画配信。
どれぐらい見てもらえるかと言われたら分が悪いがこうした活動内容も一応は可能な訳で。
一応仕事を与えようと思えば与えられるが伊勢崎市公営事業部事業課とかいうバカの集まりには難しい。
頭のいい奴は官公庁か大手企業に就職する。田舎の場末の公営競技に就職するなんていう奴は残りカス。
みたいな事になるのかな。残念ながら今回のコロナ禍における
伊勢崎市公営事業部事業課の対応は後手後手の上に意味不明。
上記の見解(田舎の場末の公営競技に就職するなんていう奴は残りカス)が
大正解である事の証明になってしまっている。
まぁ、やる気のない奴に与える仕事なんてねぇ!というのが一番の印象ではあるが。
……。
昨年度からの「グレードレース(への来場)縛り」がここへ来て効いている。
最初からグレードレース縛りには否定的だった訳だが案の定俺の考えの方が正しかった。
グレードレース縛りで無ければ秋ごろからの単独来場で仕事の回数を稼げたのに…。
そう言わざるを得ない。
8月のオートレースグランプリ、9月のムーンライトが終わったら次のグレードレースはシルクまでない。
いやぁ、今年度は例年以上に黒歴史の伊勢崎オートという事になりそうですね。
以上。