2020年07月01日(水)maze

競輪生配信アプリTIPSTARに今後私も出演します 初回は7月25日!!(近藤みやび)

競輪の新しいコンテンツ『TIPSTAR』が本日リリースされました
私も今後、予想LIVE配信に出演予定です(沙倉しずか)

(●▲●)「……」

(●▲●)「ワンエイト(所属)は某川口で平嶋夏海が馬脚を現してるのでどうしても評価下がるわ」

mixiが新しくはじめたサービス。「競輪知らない」もしくは「若年層」向けにはじめたサービス。

これをどう見るか。

……。

1:予想って意外とめんどくさい。誰かの予想に乗っかれるなら乗っかっちゃえ。的な投げやり感覚。

そういう感覚を前面に打ち出している。

公営競技の中でも「ラインがどうの」「位置取りがどうの」「脚質がどうの」と競輪の予想はかなり難しい。

それを覚えるのが面倒なので割と早期に「やーめた」になるのが競輪の特徴。
それを考えたら誰かの予想に乗っかれるなら乗っかるという考え方はまぁ悪くはない。

ただしやっぱり自分で予想した方が楽しい。そうした方向性も打ち出しておく事。

2:若年層向けに年頃の女の子が所属している事務所に案件を降ろしてきた。

普段競輪競輪言わない人が急に言い出した展開はまさに「事務所案件」のそれ。
あんたらこの前まで和歌山でやってた高松宮記念杯競輪の話とか全然してなかったよな?

そういう連中が急に競輪の話をするのは「怪しい話」にしか見えて来ない。
こうしたネットサービスを事務所案件で宣伝させるのであればもっと前から
事務所のタレントに競輪の話題をさせるべきだった。なので「mixiはヘタ打った」という印象になる。

3:正直競輪投票サービスはレッドオーシャン。

既にオッズパークなどのサービスが先行している。追いつけ追い越せ?正直難しい。
後発組の運営は難しい舵取りになる。最初こそ広告宣伝をかけてそれなりの顧客数を
獲得する事が出来るとは思うが「ちょっとだけやって『やーめた』となる」のがサービス開始直後の常。
安定した運営にするのは先行組が多数存在している競輪投票サービスの現状を考えるとかなり難しい。

4:競輪って基本的に儲からない。

公営競技全般に言える事だが基本的には胴元が勝つ様に出来ているので儲からない。
「面白かった」「楽しかった」という経験にお金を使う、という方向性じゃないと長続きしない。

5:予想乗っかりシステムが逆回転をはじめる要素になっている。

競輪場は全国に43ヶ所。岸和田や千葉みたいに「やってない」所を除いたらもう少し減るが
新型コロナウイルス絡みの開催中止もようやく一段落して現在は無観客開催でやっている所が殆ど。

「私たちの予想に乗りませんか?」
『で、あなたたちはどこの開催を予想するんですか?』

7月1日の開催は 昼間:福井 ナイター:青森、別府 ミッドナイト:松阪、小倉

自分の注目している開催とは異なる開催を予想するなら乗れないよな。そういう流れになる。

6:事務所案件の仕事にした「せい」で、逆に事務所所属タレント(の本性)が見えてがっかりする。

近藤みやび「競輪生配信アプリTIPSTARに今後私も出演します 初回は7月25日!!」

7月02日からの小松島の記念は?
7月10日からのサマーナイト(いわき平)は?
7月18日からの弥彦の記念は?

「仕事だから受けてるってだけでぶっちゃけお給料もらえないなら競輪興味ないっすw」

みたいな印象を受ける。

桜井奈津みたいな「競輪バカ」を引っ張って来る事が出来たらまた違った印象もあったかもしれないが。

……。

そういう訳でmixiがぶちあげてサービスをはじめて競輪のとっつきにくさを解消して
特に若年層を取り込んだサービスとして後発組だけど先行組に追いつけ追い越せ!
みたいな感じでやっているのは伝わってくるんだが事務所案件として降ろしてきた際の
事務所所属タレントによる広告宣伝が下手なのとスマートフォン向けサービスに特化しちゃったんで
携帯ポチポチするぐらいしか能のない白痴みたいな連中「以外」には逆にとっつきにくくなってしまっているので
まぁ割と穴だらけというか広告宣伝が下手な事も含めて穴しかないと言うか…なサービスになってしまいました。

それが今回のサービス開始時点での結論。

競輪すきな人!興味ある人ー!!
ゲーム感覚で競輪が楽しめるTIPSTARという招待制サービスが本日開始しました
毎日朝から晩まで3チームが生配信予想してて、私もトラベルバディたちと参加してます
7月25日ちぇけらっ 私達の予想にのっかって儲けちゃって!!!(後呂未悠)

(●▲●)「(ため息)」

(●▲●)「今のS級S班の選手の名前を(9人中)5人以上言える様になってからまたおいで」

(●▲●)「事務所案件ってモロバレした時点で『競輪バカにしてんの?』ってな印象になるから」

以上。

2020年07月01日(水)01時30分04秒