[ 4月の消費支出11%減、最大の落ち込み ] 総務省が5日発表した4月の2人以上世帯の
家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は26万7922円で、物価変動を除いた実質では
前年同月比11・1%減だった。比較可能な平成13年年1月以降、過去最大の減少率となった。
新型コロナウイルスの感染拡大で全国に緊急事態宣言が出され、外出の自粛や
店舗の営業縮小などが広がったことで、消費が急速に冷え込んだ。マイナスは7カ月連続。
5月もコロナの影響は続くとみられ、また改元に伴う10連休があった前年の反動も
見込まれることから、大きな落ち込みになる可能性が高い。経済浮上の原動力と
期待される個人消費の本格回復は見通せない状況だ。(産経 2020.6.5 09:31)