オッズパーク杯SG第39回オールスター・オートレース 優勝は荒尾聡選手! 追い上げ、そして独走。
最高でした!! レースも表彰式も、荒尾選手の気持ちが出ていて、感動しました。
本当におめでとうございます!(立花光希)
今日から三日間、浜松オート HK交通タクシーブルーラインカップ(西森じん)
……。
川口の、正直出来の悪いイメージガールの平嶋さん以外の、今年度からの就任が発表されたお二方。
まぁまぁ健闘されている。
…で、まだ発表されていないのは、伊勢崎オートの面子8人の内の脱退した3人を今度後継する3人。
伊勢崎市公営事業部事業課とモテコ出版株式会社の両メンツがバカなので早くも枷(かせ)が掛けられた。
1:発表するなら出来るだけ早い方が良かった。
飯塚で行われたオールスターオートレースをご覧頂き、オートレースってこんな感じなんだと知ってもらう事。
数ヶ月後には伊勢崎でのSGオートレースグランプリが控えている。そこへの愉悦を感じてもらう事。
オールスターオートレース終了後の発表ではそれも叶わない。発表の遅かった行動による迷惑。
2:仕事をしてもらう内容は吟味した方が良かった。
昨年度までやらせていた仕事の内容は顧客軽視。「こういう事をやらせていればいいだろ」的な傲慢。
では一体何をやらせるべきなのか。その答えは簡単。
「オートレースが最も売りたい商品は車券」でありそれを売る事。
「オートレースの知名度なんて超がつくほど低いんだから知らない人にそれを知ってもらう」事。
この2つが主題であり喫緊の課題。
オートレースを全く知らない人よりは知ってるという知識を持つ人たちが
試走タイムなど各種数値を参考に展開を考えながら推理を行い買ってその当たり外れを見せる。
それで「賭けてから見たらもっと楽しいよ」という流れ(空気感)を伝える事。
そういう事をやらせるべき。
3:仕事をしてもらう人物は吟味した方が良かった。
昨年度は「史上最低」のメンツ。
2019年05月13日(月)選手 (+03:39)
・3期(予定)
五十嵐希、泉夢花、小竹美帆、白石あんな、ちゃろ、長月まどか、早川里香、夢奈
※敬称略、名称は当時のもの
「パンドラの箱には希望なんて入っていませんでした!」
「間違った方向に顧客らを導くハーメルンの笛吹き状態!」
3期の面子がアレな笛太鼓、もしくはバイオリンを弾いて
一部のスケベ男なオートレースファンを洞窟の中へと閉じ込める感アリアリ。
新井あやさんが受かっていれば希望にもなれたが落ちてしまったのでそれも無理。
正直「史上最低」と言わざるを得ない。
1:有名事務所の有名レースクイーン畑の人がいないので遠方からの集客力に疑問符。
2:車券の売り上げの底上げという果たすべき任務を分かっていない状態に愕然。
3:グレードレースの時にしか来ない!という日程に唖然。
(●▲●)「(♪Zack's Fanfare #2)」
(●▲●)「史上最低」
(●▲●)「第3回」
(●▲●)「伊勢崎横断 グリッドガールズ」
…と書いた。
オートレースが好きって感じではなく自分のお給料になるオートレースが好きってな感じで
昨年度の仕事が終わったらあとはもう知らぬ存ぜぬを決め込んでる感じのちゃろに始まる
性格の悪い奴らがこれでもかこれでもかとパンドラの箱から飛び出してしまった訳で。
1:仕事で話題にするけど仕事じゃなくなったら話題にしないタイプ(ちゃろ、五十嵐希)
2:仕事以外でも話題にするけど自分をかわいく見せるために話題にする性悪タイプ(早川里香)
3:仕事で話題にするけど話題の仕方が「お前本当は興味ないんだろ」とすぐに分かるタイプ(小竹美帆)
「容姿だけでなく性格も考慮して選びました」だぁ?
嘘つけぇ!
残念ながらそう言わざるを得ない。
3期のメンツの中でオートレースにフィットしているのは白石あんななんだが性格が悪すぎる。
「言葉遣いが汚い。声が低いのでヤンキーとかその手の類に見える」
「顔面加工は朝飯前。空間が歪んだ写真が自分にとっての日常」
「見た目が元ヤン」「韓国好きは地雷。同類の佐野マリアや川井優沙の性悪っぷりも含めて判断」
佐野マリアはとにかく競輪選手や関係者といった「仲良くしておくといい事があるよ☆」的な肩書きの
相手には親しくするがそうではない普通の人に対しての態度が塩対応そのもの。
いや、塩で収まる範囲ではないので「泥対応」とでも称しておくか。
同類の傾向が川井にも存在しているが突き抜けて性格が悪いのは佐野の方。
それらを思い出す。
……。
で、今年度からの3人が一体どうなるのか。
「先輩の悪い所を真似してしまわないといいなぁ」
「車券を買って見るともっと楽しいよ?という事をきちんと広めて欲しいなぁ」
「今までやってきた事は基本客のためになってないので新機軸の企画を軸にして欲しいなぁ」
そう言わざるを得ない。
で、一体誰が就任するのか。正直読めない。
普通に考えたら首都圏のイベントコンパニオン事務所に声をかける感じの案件なんだが
如何せん伊勢崎が(首都圏からは)遠い。交通費もかかる。
群馬のモデル事務所?3期にも出てたが落ちたanirさんあたりに声を掛ける?
みたいな落とし所も可能性としては考えている。
どちらにしてもさっさと発表しない伊勢崎市公営事業部事業課とモテコ出版株式会社には呆れるばかり。
以上。