2020年04月26日(日)震度

[ 長野県中部を震源とする地震続く 5日間で50回に ] 26日午前2時過ぎに県中部を
震源とする地震があり、長野市や松本市で震度3を観測しました。その後も震度1以上の
地震が続いています。午前2時22分ごろ、県中部を震源とする地震がありました。
震源の深さは10キロ、マグニチュードは4.9と推定されます。震度3を観測したのは
長野市信州新町、長野市中条、松本市安曇、松本市奈川、木曽町新開、木曽町開田高原、
朝日村、岐阜県高山市です。また震度2や1を広い範囲で観測しました。26日正午までに
同じ震源と見られる震度1以上の地震は11回観測されました。県によりますと
被害は報告されていません。県中部の岐阜県境近くを震源とする地震は今月22日以降、
50回に達し、活発な状態が続いています。上高地付近では1998年にも
群発地震が起きていて、信州大学の大塚勉教授(構造地質学)は
「しばらく続く可能性がある」と注意を呼びかけています。(長野放送 4/26)

2020年04月26日(日)20時58分53秒