2020年01月10日(金)投票

記者投票制だとあーだこーだ言われるからいっその事ファン投票制にした方が良いと思うなぁ(@nyoroguri1)

誰が投票を受け付けるのか。
投票を受け付ける際に発生するコストは誰が支払うのか。
投票をどの様な形で実際の票に反映させるのか。
競馬記者などの「これまで投票していた側」などからの反発をどうやって抑えるのか。

これらの内容を明確にしないと実現は到底不可能。

……。

ファンから投票された票を部門別に集計。
部門ごとの総数を分母に、その部門に投票された得票数を分子にした割り算を行う。
割り算の結果が1%未満であれば反映せず。1%以上であれば小数点以下は四捨五入で計算。
記者(やテレビ局関係者など)による投票の総数に割り算の結果を掛けた答えを足す。
答えの小数点以下は切り捨てる。

・例

最優秀4歳以上牡馬 ファン投票数 6万票

A馬(25000票)→25000÷60000=41.6%→四捨五入で42%

記者などの投票者数は274名。

274×0.42=115.08票→切り捨てて115票

A馬が記者投票で130票を獲得していた場合は
「記者投票130票、ファン投票115票」の合計245票として取り扱う。

仮にファン投票を反映させるならこうしたやり方にするぐらいしか方法が見当たらない。

以上。

2020年01月10日(金)21時04分48秒