ファミリーマートでdポイントがつかえるようになりました!今ならdポイントが最大20%還元!
みたいな内容のテレビCMをドコモが放送し始めていたそうで。
最近ホントにテレビを見なくなったのでこの手の情報に疎い。
あみんの「待つわ」の替え歌。最近のドコモのテレビCMは一休さんの替え歌といい
昔の曲を替え歌にしてCMソングにする傾向が強い。
若年層ではなくその上の層。替え歌の元の歌を知っている人が多い年齢層へのアプローチ。
最近はジジイババアでもコンビニを積極的に利用する様になった。
いや、コンビニという業態が誕生してからの年数を考えたらその時の若年層が今やジジイババア。
とかいう高齢化社会を裏付けるかの様な動態を示しているからこそのアプローチとも言える。
「むしろ今まで使えなかったの?」としか言い様がない。
民間企業によるキャッシュレスサービスは使える使えないのお店の違いを把握しないとダメ。
日本の領土内にある店舗だったら普通は日本円が使えるはず(アメリカ軍基地などの一部を除く)。
でも使えなかったりするんだよね。
それがキャッシュレスの不便さのひとつ。
dポイントは還元までに時間が掛かりすぎる。
それがdポイントの弱点のひとつ。
……。
本当にポインコ兄弟にCMの主役が換わって例の茸が本当に消えた。
携帯キャリアが通信業ではなく「通信業を広告の柱とした金融業」に変わったと言える状況。
携帯キャリアはもはや経済圏を確立させるのに必死な金融業。
以上。