2019年12月16日(月)統一

[ ポイント「ポンタ」に統一 ] ローソンとKDDIは12月16日、資本業務提携すると発表した。
両社の顧客基盤を活かしたデータマーケティングの推進や先端テクノロジーの活用による
新たな消費体験の創出に向けた取り組み。同日、KDDIとポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を
展開するロイヤリティマーケティングは資本業務提携を発表した。資本業務提携に合わせ、
両社のポイントをロイヤリティマーケティングが運営する共通ポイントサービス「ポンタ」に統一し、
両社でポイント会員基盤のさらなる強化、経済圏拡大を推進する。(流通ニュース 2019年12月16日)

au WALLETポイントをPontaに統合。「au Pay」で支払う事で付与されるポイントがPontaになる。

(●▲●)「んほーっ!(バファローズポンタ並みの感想)」

ここ最近の携帯キャリアは「(携帯キャリア)経済圏」を作るのに必死。
先行していたドコモに対してKDDIはどうするんだろうな。正直周回遅れ。

「ポイントの名称の知名度不足」「ポイントの使える箇所不足」などの周回遅れが散見されていた。

結局の所は先行していたポンタを吸収する事でドコモに対抗の運びとなった。

……。

いくら携帯キャリア経済圏を作っても「売ってる物の質」や「売ってるサービスの質」が悪ければ
結局の所は買われないよ。

例:ドコモがドコモショップで売っているバカ高い上に質の悪い無線イヤホン

経済圏を作る(支払いを現金や他の資本が提供しているサービスから移動させる)だけではなく
その経済圏で物やサービスを売り買いする事で売り買いしている人が幸せになる経済圏にする。

そういう流れこそ本当に必要な流れ。

そこに視点が向いているか。

その事の方が大切。

以上。

2019年12月16日(月)17時00分39秒