[ 【東京→大阪】みんなで1万円課金対決。 ] 1万円を支給し、予算内で誰が一番早く
東京から大阪まで移動できるか対決してきました。予算を全て使い切ってしまった場合、
大阪に近い人が勝利となります。(がみ)
上位二人…東横インのデラックスツイン
下位二人…西成の簡易宿泊所
※予算を全て使い切ってしまった場合は自費で大阪に向かう
・がみ
ゲストと合流するため東京駅ではない別の集合場所へ→200円の片道切符を買って移動→
中央線に乗って新宿駅で下車→ある分野の専門家と合流して京王電鉄で移動→
「府 中 競 馬 正 門 前」
※対決の実施日は11月16日(土)
※当日の東京競馬場のメインレースは東京スポーツ杯2歳ステークス
……。
馬券を買うだけならウインズ汐留でよかった。
ただ、がみさん自身が競馬に疎いという理由があり、
競馬好きとの合流が必要になるので新宿方面への移動は仕方がない。
参加メンバーの1人が大遅刻をした結果出発時刻そのものが遅れ、
がみさんが東京競馬場に到着した時の勝負レースが東京10レース(ユートピアステークス)。
で、がみさんが賭けたのはヒストリア(10着)。
(●▲●)「正直スイープセレリタスの複勝(2着)でよかったんじゃないかな」
それとその時間帯だったら東京11レース(東京スポーツ杯2歳ステークス)の方がよかった。
頭数も少なく賭けやすい。
新幹線に乗って大阪に向かえるだけの予算を1万円ぐらいからで確保するのであれば
人気していた3頭の中でワイドを買えば150円ぐらいの払戻金だから足りていた。
例:1万円×150円=15000円
極端な1点買いはリスクが過ぎるが例えばこういう買い方もあるよ?という事で。
(●▲●)「『鉄道好きであって競馬好きではない』がみさんの素人っぷりがこの作戦の失敗を生んだ」
(●▲●)「ただ『公営競技で予算を増やす』という考え方そのものは俺と同じ」
競馬には負けたが動画の内容の面白さでは勝っていた。
2019年12月02日(月)課金 (+03:03)
東京→大阪1万円課金対決。(がみ2ちゃんねる) …以前やった「大阪→東京1万円課金対決」の逆か。
出発駅:東京 到着駅:大阪
(●▲●)「新大阪駅ではなく大阪駅がゴールか」
東京→(徒歩)→新橋 ※アタック!東雲氏リスペクト
新橋→(徒歩)→ウインズ汐留 もしくは 新橋→(徒歩)→ラピスタ新橋
新橋→(東海道線)→品川→(東海道新幹線)→京都→(JR京都線)→大阪
(●▲●)「終了」
ウインズ汐留の中にはオフト汐留がある。南関東では大井競馬の開催時のみ発売。
何月何日何曜日の何時に出発なのか?次第で行き先が変わる。
中央競馬もしくは大井競馬の開催がある(開催時間帯に到着できる)ならウインズ汐留。
そうでなければラピスタ新橋。ラピスタ新橋は会員制なので登録費が掛かるが仕方がない。
プライオリティ(優先順位)としては「ウインズ汐留>ラピスタ新橋」。
それで中央競馬もしくは大井競馬、あるいは競輪オートレースの方に行く。
それで外れたら「おしまい」という事で。動画の撮れ高はギャンブルだけでも十分足りる。
…と書いた。
やはり俺の言った通り。
以上。