2019年11月28日(木)分譲

[ マンション併設「食品館」で再出店 ] イトーヨーカ堂は11月28日、埼玉県川越市に
「イトーヨーカドー食品館川越店」をオープンした。1967年から2016年まで48年間に
わたって、西武新宿線「本川越駅」前で営業してきた自社物件の総合スーパー
「イトーヨーカドー川越店」を一新した店舗。2016年に三井不動産レジデンシャルに、
等価交換方式で土地・建物を販売し、店舗と土地の一部についてイトーヨーカ堂が
所有する方式で再開発した。本川越駅徒歩1分という立地に、1階、2階に
イトーヨーカドー食品館を展開。3階〜15階に全106戸の分譲マンションを持つ
複合物件として再生した。(流通ニュース 2019年11月28日)

ま、今後はこれが主流だろうな。

パークホームズ川越新富町アドーア(三井不動産レジデンシャル)

3LDK+WIC(ウォークインクローゼット・洋服収納)+SIC(シューズインクローク・靴箱)

9,120万円

(●▲●)「クッソ高けぇ」

1:この手の分譲マンションは夫婦+子供1人ぐらいが限界の広さ。
2:この手の分譲マンションは子供を外で遊ばせるには不向き。
3:これだけの金が使えるなら地方で一戸建ての方がマシじゃね?感覚。

(●▲●)「子供は地方で育てましょう」

4:この手の分譲マンションはトイレが1つしかない。トイレは2つあった方がいい。
5:トイレ、ドレッサー、自家用車。夫婦「それぞれ」で分けて持っておいた方がいいもの。
6:住処に金を使うよりも住処の装飾品に金を使う。「コンロ」「冷蔵庫」「洗濯機」。
7:カネの配分を賢く分配して支出できる連中が真の勝ち組。

間取りがおかしい分譲マンション。

分譲マンションの間取りになんて期待する方がおかしいんだよ。

以上。

2019年11月28日(木)23時50分53秒