[ 「ネット限定 伊勢崎アフター6ナイター」の試行開催が決定 ] 伊勢崎オートレース場で
初のネット投票ナイターレース「ネット限定 伊勢崎アフター6ナイター」(7車立・7レース制)を
2020年1月〜2月に試行開催します。(autorace.jp)
・開催日
令和2年1月31日(金)〜2月02日(日)
令和2年2月07日(金)〜2月09日(日)
令和2年2月24日(月)〜2月26日(水)
・車券の販売方式
原則インターネット販売。
・観戦方式
昼間の場外発売終了後、閉門し、改めてメインゲートのみ開門する。
伊勢崎オートレース場の特別観覧席を無料開放。
・発走時刻
1レース 18:25、2レース 18:50、3レース 19:15、
4レース 19:40、5レース 20:05、6レース 20:30、7レース 20:55
(●▲●)「(ため息)」
1:鬼の居ぬ間に洗濯。川口オートのスタンド取り壊しに伴う開催休止の隙間を狙った開催。
2:基本的には「コスト削減(開催)」。7×7=49(人)。8×12=96(人)の約半分。
3:桐生の通年ナイターのパクリ。外が寒すぎるから特別観覧席を開ける羽目になった。
4:昼間開催では会社帰りに寄れない。いわゆる「働き盛り」の層を狙った開催。
5:発走時刻が遅すぎる。開催時期を考えた場合「最終レース 20:30」が限界。
(●▲●)「ズレてるんだよなぁ」
1:今本当にやるべき事は既存の客を逃がさない事よりも新規の顧客を獲得する事。
2:新規の顧客を獲得するにはレースの見方(推理の仕方)を分かりやすく教える事。
3:現地で買えないって「マークカードで買う事に慣れた人」にはかなりのストレスだよ?
4:ネットが使えなくなったらどうするんだろうな…。輻輳の発生を僅かではあるが懸念する。
5:勝ち上がりの方式が見えない。準決勝戦への進出者ってどうやって決まるの?
……。
試行開催とかホザいているがこれで本決定。
儲かりそうにない平日の昼間開催はこれに置き換えられる。
休日に(開催日程が)掛かる昼間開催や昼間のグレードレース開催は現状通り。
それが奴らの目論見。
結論?
「既存の客を逃がさない事よりも新規の顧客を獲得する事」
「難しい種類の車券ではなく簡単な種類の車券で的中の喜びを与える事の方が先」
これを一ミリも理解していない伊勢崎市公営事業部事業課の連中に辟易する。
以上。