2019年11月15日(金)開催

[ 埼玉クイズ王決定戦2019を開催します ] クイズを通して埼玉の魅力を知っていただき、
郷土埼玉への関心と愛着を高めるため、「埼玉クイズ王決定戦2019」を開催します。
優勝チームには豪華賞品プレゼント!また、参加者全員に素敵なプレゼントが
ございますので、奮ってご参加ください。(埼玉県)

埼玉県民の日 今年も県庁オープンデーへ 知事室を見学したら、大野知事のパネルが
お出迎え クイズ王のポスターがある!その後偶然、大野知事に会った
ニコニコしながら「こんにちは〜」と挨拶してもらった 能勢さんにも遭遇
能勢さん、ダンボール運んでて忙しそうだったから声かけず(@SHUN_KAERU)

埼玉県知事:大野 元裕(おおの もとひろ)

クイズを通して埼玉の魅力を知っていただき、郷土埼玉への
関心と愛着を高めるため、「埼玉クイズ王決定戦2019」を開催します。

埼玉が誇るクイズ博士 能勢一幸氏 監修

(●▲●)「ふーん」

(●▲●)「やっぱり『アメリカ横断ウルトラクイズで優勝したクイズ王』ってのは金看板だな」

やっぱり「クイズの手慣れ」って手慣れ臭い問題を作るよな。

個人的には「手慣れ臭くない上に面白いクイズ問題」が理想だと思っている。

[ 埼玉クイズ王決定戦、9月から参加チーム募集始まる ] クイズを通して埼玉の魅力を知り、
郷土への関心と愛着の向上を目的に開催する「埼玉クイズ王決定戦」(同実行委員会主催)の
参加チーム募集が1日から始まる。埼玉クイズ王決定戦は2012年度に開始。8回目の今回は、
12月1日の午前と午後にさいたま市大宮区のコクーンシティで、来年1月13日に
川越市のウェスタ川越で予選を実施。同2月2日に越谷市のイオンレイクタウンで決勝を行う。
出題される問題は、クイズ番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」などで優勝経験のある
県職員の能勢一幸さんが監修。歴史や文化、特産品、県政など埼玉県に関する問題が出題され、
○×や三択、早押し形式で争われる。優勝チームと上位入賞チームに賞品が贈られる。
チームは中学生以上を含む3人一組で編成する(小学生のみで出場希望の場合は、
全員が小学4〜6年生で編成)。居住地不問。参加費無料。前回大会は198チーム594人が
参加した。申し込みは、県公式観光サイト「ちょこたび埼玉」から。(埼玉新聞 2019年8月30日)

1:あくまでも「監修」。一体どこまで関わっているのか不明。
2:参加形式を見たら分かる通り「団体戦」。他の人に声を掛けてチームを作る面倒さ。
3:歴史や文化、特産品、県政など埼玉県に関する問題が出題範囲。

「県主催」でやってる内容で私企業の「十万石まんじゅう」だとかに関する問題を出せるのか?
特定の企業の宣伝に陥る様な問題は「県主催」では作りづらい。

クイズ番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」などで優勝経験のある県職員の能勢一幸さんが監修

県庁の職員という事は埼玉県「南部」が生活圏。
埼玉県「北部」の問題はあまり出ない様な印象を受ける。

埼玉県内の市町村に存在しているゆるキャラの名前を問う問題が出たとして
本庄市(のゆるキャラ)は出てくる確率が低いと見ている。

(●▲●)「どうせなら今年は浦和で開催されたJBCから問題を出せばいいのになぁ」

「ギャンブルだから」という理由で一蹴されそうだけどな。

浦和競馬、大宮競輪、西武園競輪、戸田競艇、川口オート。

日本の公営競技の競技場が全て揃っているのは埼玉県と福岡県の2つだけ。

「県主催」では(公営競技を出題するのは)まぁ無理だろうな。

……。

今年のJBCスプリントで優勝した浦和競馬所属の競走馬の名前は何?

答え:ブルドッグボス

(●▲●)「こういう問題を出せないであろう時点で牙を抜かれた犬みたいに情けなくなるわ」

今度のダイヤ改正で快速が停車する事になるJR埼京線の駅はどこ?

答え:北与野、南与野、中浦和

(●▲●)「ねぇよな」

……。

埼玉県のシンボル(鳥・木・花・蝶・魚)を聞く問題とか、まぁそんな所だろうて。

以上。

2019年11月15日(金)03時56分43秒