2019年11月10日(日)原因

[ 競輪情報システム障害について ] 2019年10月3日(木)から4日(金)にかけて発生しました
システム障害による競輪開催の中止等により、お客様並びに関係者の皆様に対しまして
多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。今後は、このようなことが
二度と生じることがないよう、原因の究明と再発防止策を下記のとおり取りまとめましたので、
ご報告(中間報告)申し上げます。なお、今回の事象は外部からの不正アクセスや
サイバー攻撃といった事案によるものではなく、情報流出も生じておりません。(keirin.jp 2019/11/08)

・原因

特別昇班に伴う取消追加処理を実施する際、通常の取消追加に比べてシステム上では
一日早い入力処理が必要な仕様になっていましたが、その旨が開発ベンダー作成の
業務処理マニュアルに記載がなかったため、通常通りに予定していた処理日の前日に
データ処理締切日が到来し、その日の夜間定例処理においてデータ不整合となったこと

・顛末

10月5日初日開催のA級3班戦にあっせんされていたA選手が、
9月23日にA級3班からA級2班へ特別昇班したため、
JKAは9月24日に当該開催のA級3班戦へのあっせんを取り消し

その後、同開催のA級1・2班戦に欠場者が出たため、
A選手を欠場者の代わりに9月30日に追加あっせん

A選手を取り消したA級3班戦への追加選手の処理は、開発ベンダー作成の業務マニュアルに沿って、
処理の締切日である前検日前日(10月3日)に実施する予定でしたが、
前検日前々日(10月2日)の夜間定例処理で異常が発生しシステムが停止(3日1時27分)

この原因について開発ベンダーより以下の報告がありました。

業務マニュアルでは取消追加入力における入力期限が前検日前日までとなっているが、
実際のシステムの仕様では前検日前々日(10月2日)までとなっていたこと。

選手の特別昇班に伴う同一開催の概定間で取消追加処理を実施する場合には、
前検日前々日(10月2日)までにA選手の代わりを追加処理しないと、
取り消し処理したA選手のあっせんレコードが残存してしまう仕様となっており、
あっせんレコードの重複により処理が異常終了した。

……。

なるほど。それが原因だったか。

9月23日にA級3班からA級2班へ特別昇班したA選手?

小原佑太(おばらゆうた)(115期・青森)

9月23日に和歌山のF2で優勝して3場所連続完全優勝でA級2班入り。
10月5日初日開催の大宮のF2で走っている。その前に前橋のF2を走っているが。

特定出来ても意味がないし選手が悪い訳ではないが
特別昇班出来る選手は実力のある選手なので今後追いかけていくだけの価値がある。

そう思っている。

九分九厘確信を持って特定できた訳ではないが、今後追いかけていくだけの価値はある。

以上。

2019年11月10日(日)04時34分01秒