2019年09月06日(金)作業

[ 京急 あす始発の再開目指す ] 5日、横浜市の京急線の踏切で電車が大型トラックと
衝突して脱線した事故で、脱線した列車の撤去に向けた作業は夜通し行われました。
京急によりますと、脱線していなかった4両目から8両目は午前4時半までに車庫に
戻されたということです。脱線した1両目から3両目についてはクレーンでつり上げるなどして
いったんレールに戻し、撤去することにしていますが、傾いている1両目を転倒させないための
安全対策や、トラックの撤去作業などに時間がかかっているということです。
このため、運転再開は当初6日夕方のラッシュ時までを目指すとしていましたが、
7日始発からを目指すことになりました。(NHK 2019年9月6日 4時49分)

9月6日(金)の運行計画について

1.運休区間 京急川崎〜横浜駅間 上下線

2.京急川崎駅から上り方面(品川駅方面)

5:00頃から運転(通常の半分程度の運行本数)

3.横浜駅から下り方面(浦賀、三崎口駅方面)

5:00頃から運転(通常の30%程度の運行本数)

4.逗子線

金沢八景〜新逗子駅間

普通(約10分間隔で折り返し運転)

5.大師線

通常どおり

※横浜駅から下り方面(浦賀、三崎口駅方面)の各駅は
通常の30%程度の運行本数のため大変混雑いたします。

つきましては大幅な改札規制を実施したしますので
上大岡駅、金沢八景駅、汐入駅、京急久里浜駅より
JR横須賀線、横浜市営地下鉄線、金沢シーサイドライン線等への
振替輸送を積極的にご利用ください。(京浜急行)

……前日の「京急川崎−上大岡」からは運休の区間が縮まった。
とはいえ本数は大幅に少なくなっている。

振替輸送を利用した方が無難。

以上。

2019年09月06日(金)05時30分23秒