格安スマホに変えたい 月々の料金高すぎて 画質よくて使い方シンプルで機械音痴にも優しいやつ。。(桐谷流華)
ZenFone 3(ZE520KL)の様なDSDS機で片方のトレイにMVNOのデータSIMを、
もう片方のトレイにドコモのFOMAのバリュープラン契約のSIMを入れて使う。
LINEなどのパケット通信は前者で行い、090の音声通話は後者で行う。
音声通話をどれだけ使うのか?が不明だが、月25分までの通話で済むなら十分。
ドコモのFOMAのバリュープランの場合、月額費用と同等の無料通話分がついてくる。
通話料を先払いするとの似た様な展開になる。ただそのためだけにわざわざドコモ回線を契約するのもあれか。
キッズケータイを新規契約するのが一番だが
今のドコモショップがキッズケータイにどれだけインセンティブを充てているのか。
そこまででもないのか。基本的には(ドコモショップの)代理店次第。
音声通話はLINE通話の様なパケット交換式通話による通話が可能な相手であればそちらに移行。
メッセージングアプリで行う通話の音声品質は
LINE通話:高音質で通話できる事も稀にあるが基本的にはノイズ混じりの音声に成り下がる。
NAT越えが上手くないらしくそこで引っかかる。
Telegram通話:音質はLINE通話の高音質状態よりは劣る。しかしノイズ混じりの音声に成り下がる事は
回線があまりにも劣悪(Pingの値が高すぎるなど)な場合を除いてほとんどない。
固定電話の様な音質。
個人的にはTelegram通話の方が使いやすい。
ドコモの回線契約を持っていればdocomo Wi-Fiが月々300円(税抜)で使えるプランに加入する事が可能。
来年の3月か4月頃から「dアカウントを持っていればdocomo Wi-Fiが無料で使える」計画もあるがまだ先。
パケット通信はUQモバイル一択。
……。
こういう提案は考えるが、まぁ若干オタク向け過ぎて一般人には受けが悪い。
以上。