2019年08月18日(日)無念

広島0−1横浜 7回裏に飛び出したロペスのソロによる1点を今永が完封で守りきった。

……。

言うほど今永は良くなかった。というかリードも割と単純明解だった。

・右バッターのインロー。
・左バッターのアウトロー。

今永の生命線はそこ。そこへの球を振ってしまって相手を助ける広島打線。

コースが絞りきれていない。

……。

會澤のリードが割と単調だった。

左右に振り分ける悪癖が直らない。

石原と磯村をもっと使え。會澤に出場機会が偏り過ぎて疲労困憊を起こしている。

……。

敵地で1つは勝てたのでゲーム差で見れば1しか離されていない。
火曜日からのマツダでの試合で仕切りなおし。

九里は結局7回1失点と普通に考えたら合格点の投球内容。

ただ環境や相手や打線のトチ狂った大脳皮質が悪かった。

広島のスコアラーは機能していないのか?と言わざるを得ないぐらいに
「情報を生かした打線戦略」が出来ていない。丸が出て行ったのもその辺りの不備が原因か。

……。

今後に関してはいくつかの修正点が見える。

1:會澤とかいうゴミリードの主。磯村と石原をもっと使え。
2:バティスタの離脱で生じた3番鈴木誠也にはそこまで意味がない。普通に4番に戻せ。
3:3番?高橋や長野と言った2軍の戦力を起用。堂林でも思い切って起用してみるか。2軍の戦力を生かせ。
4:松山に4番は向いてない。チキンだから詰む。3番松山は足が遅くて基本ダメだが検討する余地はある。
5:塹江が先発でいいだろ。モンティージャを試している余裕はもうない。

やるべき事をやらずにやらなくてもいい事ばっかりやっている様だったら緒方は監督を辞めろ。

以上。

2019年08月18日(日)20時47分46秒