巨人7−1広島 今日の先発は広島が野村で巨人が菅野。正直勝てる気がしなかったわ。
野村ごときでは菅野には勝てない。
実力の差がありすぎる。
なのでこの結果は普通に読めていた。
……。
原監督は山口、メルセデス、菅野と、マツダで巨人が広島を3タテする為に必要な先発を用意してきた。
その中で1つ勝てたのでゲーム差は1しか広がらなかった。1つ勝ててよかった。そういう印象。
山口は打たれて「山口も思いの外状態が良くない?」と思われる事と相成った。
メルセデスは正直配球にそこまで複雑な物もなく、スコアラーの分析次第ではまぁ打てた。
菅野に関してはさすが菅野と思わせたがピッチャーゴロの処理の際に滑った事が気にかかる。
そして何よりこれで1日開いての金曜日からの阪神戦では上記の(先発)3人は当然使えない訳で。
広島に(マツダで)3タテするために仕組んだ特別な先発ローテに失敗した。
ピッチャーを沢山使わされ、しかも2つしか勝てなかった。そして阪神戦を迎える羽目になった。
ついでに書けば中川がコンディション不良で今日もベンチ入りせず。
正直巨人はマツダで広島に3つ勝つという目標の為に色々な物を犠牲にしたと思うよ。
1ゲーム差しか開かせなかった。
今年のペナントレース。まだ分からない。
……。
広島に関しては中継ぎが崩壊しっぱなし。9回表に岡田が出てきて四球三振(ツーベース)ヒット四球。
フォームの溜めが長くなった。
胸板と太股が一回り大きくなった。
およそ4ヶ月の間2軍でみっちりと鍛え上げてきた事は外見からでもよく分かった。
しかしリリースポイントがバラバラなのでコントロールのボロボロ感は相変わらず。
「まぁひどい」としか言い様がないコントロール。ボールの行方はボールに聞いてくれ状態。
結局そこで降ろされて代わった遠藤がボロカス状態で打たれて(9回表だけで)3失点。
岡田は2軍。
遠藤も2軍。
もうどうすればいいんだこの中継ぎ…。そう頭を抱えざるを得ない。
岡田と遠藤を2軍に落としてヘルウェグを1軍に上げる。外国人枠はメヒアを落として対処。
矢崎を1軍に上げて野手のあと1人は高橋か長野を上げて右の代打として使うしかないのか。
7回ヘルウェグ8回ホモパ9回中崎という暫定的な勝ちパターンも考えるよ。
菊池(保)のゴミメンタルでは勝ちパは無理。
野間は代走と守備固めが関の山かな。正直ゴミの様なスイングが多発している現状では使えない。
1日開いて金曜日からは横浜スタジアムで横浜との直接対決。
台風か何かで1試合ぐらいは中止になるかもしれないが、この3連戦の意味は大きい。
その3連戦で勝ち越せる中継ぎを(この1日で)再構築し、打線も組み換えて
代打として出す選手の優先順位も作り直す事。
わかったら(緒方は)さっさと動け。
以上。