[ 7pay 9月末で終了へ ] スマートフォン決済のサービス、「7pay」の不正利用を
受けて、「セブン&アイ・ホールディングス」は、このサービスを9月末で
終了する方針を固めました。(NHK 2019年8月1日 14時09分)
・システム開発費用
・システム運用費用
・システム修正費用
これらに莫大な金がかかる上に、金をかけた分のリターンも望めそうにない。
撤退するのはむしろ当然。
撤退理由が理由なだけにもう終わるのかよというツッコミ所満載のそれではあるが
撤退を決定した事そのものはまぁまぁ賢い展開。
同種のLINE Payやメルペイが巨大な赤字部門になっている事を鑑みてもまぁ納得。
今後は別の手段で顧客に関する情報を集められる様にする事。
バーコード、QRコードによるこうした支払いサービスの真の目的は顧客の情報を集める事。
・何が売れるのか
・誰に売れるのか
・どの時間帯に売れるのか
こうした「ビッグデータ」の収集さえ果たせれば別に決済機能がなくても構わない。
セブン&アイが撤退した事をきっかけに、他のサービス会社がどう判断するのか。
・継続するのか
・撤退するのか
むしろ同種のサービスの今後の方が見物。
以上。