[ 「ファミペイ」88億円キャンペーン開始 ] ファミリーマートは6月27日、バーコード決済付き
スマートフォンアプリ「ファミペイ」で総額88億円あげまくっちゃうキャンペーンを実施すると
発表した。7月1日の「ファミペイ」開始にあわせた販促策で今年度に、ファミマの商品、
ファミペイチャージのボーナス、ポイント還元などを合わせて88億円分のキャンペーンを
実施するもの。7月は、ウェルカムクーポンとして、ファミペイをダウンロードし会員登録をすると
全員にファミチキなどの人気商品の引換券を進呈する。(流通ニュース 2019年06月27日)
同業他社と比較して出遅れたキャッシュレス払いを普及させようと必死。
この手のバラマキ政策は最初こそ利用されるがキャンペーンが終了したら利用されなくなる。
引き続き利用してもらうためにバラマキ政策の第2弾、第3弾をやらざるを得なくなる。
だってこういうキャンペーンをやっている間は使った方がお得なんだから使うけど
キャンペーンが終わったら使ってもそこまでお得ではない、むしろバーコードを見せる事に
時間が掛かったりして使いづらいから使わなくなる。みたいな事で使われなくなるから。
バーコードを画面に表示して、そのバーコードを機械で読み取る一連の行動には時間がかかる。
蛍光灯の光が画面に反射したりして画面が読みづらくなる。
あるいは店員が機械をかざす角度が悪いから画面が読みづらくなる。
バーコードを画面に表示するよりもSuicaの様なタッチ式の方が速くて確実だよ。
だからこの手のバーコード表示によるキャッシュレス払いが話題になるのは今だけ。
以上。