2019年06月23日(日)蛆虫

ちゃろがステージに来てくれたよー! 男性諸君、うらやましかろう(後呂未悠)

(●▲●)「後呂さんは頭に蛆虫が沸いてるのかな、と」

ちゃろはオートレースが好きなのではなく「仕事になる(お金になる)オートレース」が好き。
だから現在開催中の上毛新聞社杯の宣伝を(ちゃろは)全くしていない。自分のお給料にならないから。

そういう下卑た性格を遺憾なく披露してしまっているメンヘラ。
自分のツイッターの中で周囲に対する愚痴をこぼしまくっている事が証拠の典型的な「かまってちゃん」。

そういうメンヘラ気質を遺憾なく発揮して割と回りをすぐ敵扱いする攻撃的な性格を(実は)持っている
ちゃろとツーショットの写真を掲載して「男性諸君、うらやましかろう」って羨ましいどころかその逆。

「あなたそんな人と懇意だったんですか」となって後呂さんへの評価が下がる。

人は見た目よりも性格。
人は言動よりも行動。

伊勢崎開催だったら開催の種類を問わずに自分のSNSで話題にするべき。
伊勢崎以外の開催だったらグレードレースであれば話題にするべき。

今年度のオートレースがグレードレースの7レースの2連単の払い戻し率を80%にする
「グレードレース7」を展開しているので伊勢崎以外の開催だったらグレードレースであれば話題にするべき。

伊勢崎の開催だからとか伊勢崎の開催じゃないからとかいう違いも感じなくはないが
川口が客席を減らし浜松がゴールデンレースでヘグり飯塚の走路改修がバタバタになって山陽は虫の息。

伊勢崎の金で雇ったから伊勢崎開催以外は話題にするなとか言ってる場合じゃない。
伊勢崎以外の開催だったらグレードレースであれば話題にするべき。

しかし重要なのはむしろ普通開催を売っていく事。むしろ平日開催を売っていく事。
グレードレースに偏った売り方をしているとグレードレースでバカやった場合どうにもならなくなる。

重勝式を除いたら売り上げが9億を割ってしまった浜松のゴールデンレースの二の舞は避けなければならない。

……。

実に残念な事にちゃろといい後呂さんといい
「やるべき事をやらずにやらなくてもいい事をやっているダメな奴」という
こちら側からの評価は残念ながらやっぱり当たってしまっていた訳で。

(●▲●)「ダメだこりゃ」

一足お先にさよなら仙台 本戦見る時間も観光する時間もなくて悲しいから2日連続牛タン(後呂未悠)

(●▲●)「仙台か……」

6月24日(月) 予告先発:楽天イーグルス(菅原秀) 広島東洋カープ(九里亜蓮)(楽天生命パーク 18:00)

これだけ交流戦で負けが混むと広島という球団は今後の交流戦対策をゼロから練り直す必要に迫られる。
広島は今年の交流戦の最下位が決定した。その事をオーナーらも含めて重く受け止めて改善に繋げろと。

これは重く受け止めないとダメ。
重く受け止めた上で改善しないとダメ。

最下位になった原因は選手の実力不足が最大の原因。
選手の実力を底上げしないとダメ。

「そこでインサイド使うかお前ぇ!?普通に外角使っとけよ!!」の様な會澤のトチ狂っているリードが代表的。

最下位になった原因は首脳陣の実力不足が最大の原因。
首脳陣の采配を改善しないとダメ。

「今日の試合で10回表に菊池(保)!?せめてホモパか島内だろ!!」の様な起用ミスが代表的。

選手の実力が足りないので負けが込み
首脳陣のベンチワークが上手くないから選手起用に失敗する。

そこにスコアラーが仕事をしていないという不味さも加わって、より「負けが込む」方向性へと進んでしまう。

だから最下位になる。

選手の実力を全体的に底上げさせろ。より実戦に則した練習をさせろ。
練習と本番に区別をつけるな。本番に肉薄した状況での練習をさせろ。

選手の起用をもっと確実にしろ。選手とは起用するべき場面で起用してこそ活躍できる。
この場面で菊池(保)とかバカだろ緒方!の様な頭の悪い選手起用は絶対禁止。

相手球団の情報をもっと多角的に収集してまとめあげて選手に伝えろ。
選手が一枚岩になっていない。相手にどう立ち向かっていけばいいのか分かっていない。
情報は武器。武器も持たずに丸裸で相手に挑ませる様な愚行はさせるな。

情報を収集して分析した内容を選手に広く伝える。スコアラー仕事しろ。スコアラーに金をかけろ。
元(はじめ)オーナーは情報の重要性を認識し、情報をより精査する為の投資を実行しろ、投資を怠るな。

今回の交流戦最下位で広島は手痛いダメージを受けた。

広島の松田元(はじめ)オーナーらが
「金を使うべき所にはしっかりと金を使わないと広島はまたすぐに暗黒時代に戻ってしまう……」という
危機感を抱いてくれないと困る。

危機感を持って仕事をしろ。

バカどもが。

2019年06月23日(日)20時10分16秒