2019年06月17日(月)廃止

さて!明日からは飯塚オート開催! ミッドナイト4日間でっせ 日中は川口オートで!
夜中は飯塚オートで!お楽しみ下さい(AKI)

全然楽しめねぇわ。

「廃止へのカウントダウン」が見えているものをどうやって楽しめというんだか。

1:現場(日本トーター)の運営が下手。

基本的にミッドナイト開催は邪道で蛮行。本来そんな開催はやるべきではない。
選手だって普通は眠いしお客様だって普通は眠い。普通は寝てる時間にレースとか頭おかしい。

今年のダイヤモンドレースは走路改修の関係上で6月下旬の昼間開催。
せめてナイター開催に出来なかったのか?この時期の昼間開催とか
この前の浜松のゴールデンレースと同じ様に荒れすぎて逆に買いづらくなって
売り上げが落ち込む様な状態になるぞ。どうしてこんな日程を組んだんだバカか。

今年のダイヤモンドレースは結婚を発表した人妻の千鶴がメインゲスト。
人妻と一緒に走路内観戦?虚しいわ〜「他の男の女」を駆り出さないと
イベントできないってすんげぇすんげぇ虚しいわ〜。

明らかに人選ミス。

そして走路改修を実施するために日程を調整した訳だがその走路改修が来年に延期となった。

飯塚オート、何気にこれやべぇぞ。

飯塚オートの今年の開催日程で「客が入れる開催」は7月8日〜10日までの昼間開催が終わると
その次は9月28日〜30日までないという日程になっている。

約3ヶ月もの間客が入れる開催がない。
そして8月は丸々開催がない。

「客が入れない状態」が約3ヶ月もの間続くのは客離れの一因になる。

しかも来年走路改修が出来るという保証は全くなく、来年の走路改修のために日程を調整して
開催しない期間を設けたのはいいが、またしても業者の関係で走路改修が「再度」延期になりました、
なんて事になったらその「開催しない期間」がまたしても無駄になる。

今年の走路改修の延期が来年以降に延焼する。

2:飯塚オートは基本的に赤字体質。ミッドナイトをはじめてもその体質が変わらない。

「赤字≒廃止」が基本線。

飯塚オートを潰したら山陽オートも潰れるぞ?という展開でかろうじて生き残っているだけであって
山陽オートの事を考えなければ飯塚オートはいつ廃止になってもおかしくない。

3:ミッドナイト開催の時にわざわざニコ生で別番組を放送する理由が理解できない。無駄。
4:飯塚市の人口が着々と減っている。周辺人口の低下は購買力の低下につながっていく。

……。

「廃止になる理由」はいくつも見つかるのに
「廃止にならない理由」は後ろ向きな内容がほんの少し見つかるだけ。

そういう状態で楽しめとか言われても無理だわ。

まずは現場の運営を改善しろ。そして経営を改善しろ。

そうしなければ廃止になる。

以上。

2019年06月17日(月)11時57分51秒