2019年06月17日(月)終了

群馬クレインサンダーズ公式応援ユニットLTCは2018-19シーズンを以て活動を
終了することになりましたのでお知らせします。19:00に各メンバーからSNSにて
コメントを発表いたします。 また「ラストイベント」の実施が決定いたしましたので是非ご参加下さい。

(●▲●)「当然」

1:金を出す奴が出せなくなったら終了するのは当然。
2:必要か不必要か?と言われたら「不必要」なので終了するのは当然。

「LTCラストイベント」概要

■日時:2019年7月7日(日) 18時頃予定
■場所:前橋市内予定

◎けやきウォーク前橋内 けやきホール
○前橋テルサ
▲前橋プラザ元気21

(●▲●)「伊勢崎オートのアイツらも今すぐに活動終了しねぇかなぁ」

こういう事が発生するいわゆるブースター(笑)が別れを惜しむ訳だが
裏で糸引いて操ってる奴がいるっていう事がバレバレのこうした傀儡による嘘臭い行動に
騙されちゃっているブースター(笑)の戯れ言なんて聞く価値ないから聞かなくていいよ。

「バスケの中に社会を作っている奴」の戯れ言は聞かなくていい。
「社会の中にバスケを作っている奴」の発言は聞いた方がいい。

自分の好きなものを語る時に、それの中に社会を設けるのか、
それとも社会の中にそれを設けるのか。

その認識の違いが愚者と賢者の区別を創造する。

女の子の後ろで悪い虫がつかないようにとくっついて行動していた
「お前自体が悪い虫じゃ!」的な3次のオスイヌ。

「お前自体が悪い虫じゃ!お前チンコ切れ金玉取れや!」的な3次のオスイヌが描いた
下手な絵の通りに動くしかなかった彼女たちの様な傀儡にかける言葉は何もない。

……。

で、今回の「金の切れ目が縁の切れ目」としか思えない活動終了はどちらが先に言い出したのか。
DMMが先に言い出したのか、それとも球団の側が先に言い出したのか。

前者なら他に金脈を見つけたという事になるし、後者ならいよいよ経営がヤバくなってきたという事になる。

個人的には後者だと思っているが。

この事に関する個人的な感想ですか?

1:球団そのものが要らないのでさっさと消滅してください。
2:また応援に行きます(泣)とかいう口約束は消滅してください。

こういう展開になるとその場凌ぎというかなんというか、女の子が涙もろくなっちゃって
「また来ます」だの「忘れません」だの言うんだけどある程度時間が経過すると
その時の気持ちなんて忘れてしまう訳で。

えぇ、口約束なんて信用できません。

他人から信用してもらえるのは発言ではなく行動。
他人から信用してもらえるのは期待ではなく実績。

つまり行動で実績を積み重ねていくしかないんですよ。

信用を獲得するにはそれしかないんですよ。

……で、果たして本当に来られるのかなぁ。と。

今までは「アゴアシマクラ」付きで来られた内容が全て自費になるんだぞ?

東京近郊で生活している奴が自費で群馬に来られるのかと。

しかも前橋の片田舎の体育館にまで行けるのかと。

東京から高崎までだったらまぁ新幹線も通っているしお金はかかるけど1本で行ける。
が、しかし高崎から前橋までのアクセスが割と長く感じるというのが鉄路の現状。

しかも前橋(駅)から更にバスに乗っていかないとダメ。

……ホント、こんな環境の悪い所をよく試合会場にしていたなと。

改めて思うわ。会場雑魚すぎ。

……。

「あなた1人でお金使って時間使って(場合によっては宿泊施設を予約して)行けますか?」
「あなた1人で行く事を所属事務所は許可してくれますか?」

「悪い虫がついたら嫌だからダメ!」とか言われないですか?

なんか普通に言われそうなんですが。

1:距離や時間を考えたら個人的に行くのは難しいから信用できない。
2:所属している女の子に個人的な行動をさせようと事務所は思わないだろうから信用できない。
3:それ以前に口約束そのものが信用できない。

そういう訳でこの手の展開にメンバーだった面子が泣いたりコメントしたりしていく訳だが
その内容の大半は信に値しないどうでもいい内容として処理するだけの展開にしかならない。

いやぁ色々と「バカな関係者がバカをやるとこういう末路が待ってるんですね」という展開には
反面教師以外の印象がない。

やっぱり頭ってよくないとダメだわ。
やっぱり頭ってよくしないとダメだわ。

その事を痛感する。

以上。

2019年06月17日(月)00時22分46秒