2019年06月15日(土)天気

日付かわりまして、今日から伊勢崎オートではG2稲妻賞 週末は雨なのかな、、、??
雨だとまたガラッと展開がかわるから毎回レースの時はお天気気にしちゃう、、、!笑
15、16日には私たちも応援にかけつけます 楽しみ(泉夢花)

(●▲●)「オートレース界の天候は常にこの世の終わり的な感じで降っている雷雨です」

こういう無駄な連中に支払っている金はない。
今のやり方ではオートレースは冗談抜きで終わる。

では一体何をやるべきなのか。

1:新規顧客の創造

「場内のボロい施設の建て替え」
「通りづらい歩道の幅を広げる改善」

以上に代表される工事で落ちぶれた印象を一新。
新規顧客だけではなく既存の顧客も満足する世界を再構築する。

「案内の徹底」
「清掃の徹底」

新規顧客が疑問に思う事を解消する。
新規顧客が汚いと思う点を解消する。

それは既存の顧客にもリターンとなる。

2:開催内容の見直し

「開催案内の徹底」
「開催日程の見直」

いつやってるの?という見逃しを解消する。
開催ごとの日数を見直す事で効率的に売る。

3:電子サービスの見直し

「インターネット投票、電話投票の再構築」
「場内の売店で電子マネーが使える様になりました」

こうした電子サービスの質を向上させる事で顧客満足を高める。
こうした電子サービスの質を向上させる事で場外投票を促していく。

4:お金の入りと出の管理

無駄な事に金は使うな。
必要な事に金を使え。

警備や係員に使っている金の見直し。
渋い顔をしながら適当な警備をしているジジイに使う金はない。

5:情報の入りと出の管理

お客様からのご意見を「聞くフリ」は止める事。
情報発信の手段が多様化しすぎている。情報発信の手段のリストラ。

6:仲間内で固めたスポンサーの再構築

群馬県内を主力としている大手企業が集まって来ない。
ヤマダ電機がSGのスポンサーになったのは船橋で伊勢崎ではない。
群馬に本社がある大きな会社なのに?例えばこうした不一致を解消する事。
なんでもかんでもオッズパークとかの仲間内がスポンサーになればいいってもんじゃない。

やるべき事は既に明確になっている。

……。

こうした女性の宣伝要員を用いた所で殆ど意味がない。

1:既存顧客の一部しか食いつかない。
2:キモオタしか食いつかない。

既存顧客の殆どはスルーする。キモオタは「誰々ちゃんが来ないなら(行かない)」と気まぐれ。

1期の宮瀬七海さんが来ていた時には来ていたキモオタは
案の定2期以降、宮瀬七海さんが来なくなってからは来なくなった。

そんな浮沈の激しいキモオタの財布を当てにするというのは正直言って無理。

「むしろ平日の売り上げを伸ばしていく」
「むしろ普通開催の売り上げを伸ばしていく」

そうしていくしかないのにそれとは相反する要員にしかならない。

3:交通費がかかる。その交通費を車券に使ってくれ。
4:キモオタが場内の雰囲気を悪くする。キモオタの多くは「チビデブハゲガリ」のどれか。

割とキモオタって「あぁ、コイツキモオタだな」というアイコン通りの身なりになる。何故か。
そういう奴がオートレースには本当は興味ないけど××ちゃんが来るから(来た)の様な形で
やってくるとレースとレースの間にやる事がなくてボケっとしているかあるいはスマホでもいじってるか。

そういう奴らの行動や言動が場内の雰囲気を悪くする。

実際いるよ?「××ちゃん目当てで最前列を我が物顔で陣取ってバカやってる」様な連中が。

そういう連中が邪魔になって「もう行きたくない」と思われたら終了する。
そういう連中が邪魔をして「もう行きたくない」と思われたら終了する。

キモオタホイホイで呼んだ彼女たちがキモオタから巻き上げたお金の分のプラスは
キモオタとコンフリクト(衝突)する優良顧客のマイナスで相殺される。

相殺どころか「マイナス幅の方が増えている」結果に陥ってしまう。

5:オーディションに落ちた子はオートレースを嫌いになる。
6:オーディションに落ちた子の周りの子はオートレースを嫌いになる。

実際そういう現象があちこちで発生している。

今回落ちた候補者が「オートレース嫌いになったりなんてしないよ」と発言はしているが
SNS上で話題にする頻度や実際に現地へ(場外へ)行く頻度は著しく減っていく。

実際に「減っている」。

新井あやさんを見てみろよ。候補者だった時にはあれだけ話題にしていたのに
落ちたり周りからやいのやいのと言われたりしたらTwitter自体の更新頻度が少なくなってしまったじゃないか。

口先での発言内容は信用していないから。
人間の「信に値する」内容は発言ではなく行動。

行動を見ればその相手の本性がよく分かる。

そうして落ちてしまった女の子の友だちがその女の子の落ち込みっぷりを見てしまったら
「××ちゃんをこんな風にしたオートレース許せない」みたいな形で印象が悪くなる。

だからこの手の女性による宣伝要員に殆ど意味はない。

……。

殆ど意味がない上に今回モテコ出版とかいう無能企業がからんできてバカが加速している。

1:モテコのやり方がつくづく下手。
2:モテコの事業がつくづく下手。

今回の選出に関して投票期間が当初の発表予定から大幅にズレたにも係わらず謝罪なし。
今回の選出に関して各メンバーの色分けは現地で発表しますとかいう秘匿主義。

秘匿主義は百害あって一利なし。

むしろさっさと発表してしまった方が効果的。

「××は当日までのお楽しみ」よりも
「××はこういう感じです」「こういう感じの彼女たちを応援に来てください」の方が宣伝効果は上。

モテコ出版は今回のこの「駄作集団」以外にも「チンカスバーベキュー」を担当していたりと印象が悪い。

バカ高い費用でクソ安そうな不味い肉を食うぐらいだったら
近所の「焼肉きんぐ」で食べた方がマシ。

ナイター開催中は毎日やっている訳ではなくナイター開催中に「不定期」でやっている。
なのでお客様が行く日によってはやっていない事もあるという「中途半端」な内容。

日程は不定期で中途半端だしサービス費用は無駄に高くて肉が不味い。

誰得?

今回のアレコレでモテコ出版株式会社への印象は地に堕ちた。
早くモテコ出版株式会社潰れてくんねぇかなぁ〜としか思えない。

「モテコ出版株式会社が一日も早く倒産する事を心より願います」

……。

まぁ少なくとも俺が現場や経営者の人間だったら絶対にこんな事はやらねぇわ。
みたいな事しかやっていない駄馬の様な連中には期待感のかけらもない。

そんなゴミ脳に振り回されているバイトの職員の女の子と
伊勢崎オートグリッドガールズ(笑)に選ばれてしまった無益な連中を哀れに思うよ。

以上。

2019年06月15日(土)03時15分02秒