広島2−2日本ハム(引き分け) 1点を先制したがすぐに取られた。ただその後は踏ん張った。
延長に入って相手のミスもあってノーアウトランナー満塁。
10回表広島勝ち越しのチャンスだったが菊池バティスタとサードゴロホームフォースアウト。
「お前ら仲いいな」
「プロ失格」
ノーアウト満塁がツーアウト満塁になって鈴木誠也。フルカウントから押し出しの四球を選んで勝ち越し。
あとはフランスアなんとかしてくれ……と思ったが10回裏に1失点して再度の延長戦。
1:頭に血が登ってカッカしてストレート連投。いくら球速があっても目が慣れたら打たれるよ。
2:どこかで変化球を織りまぜないとダメ。確固たる変化球を1つ自分のものにしないとダメ。
11回以降は両チームともに得点を挙げる事が出来ずに試合終了。引き分け。
……。
正直10回表になんとか勝ち越した時にはその裏を無失点に抑えれば勝てると思ったよ。
そういう意味では負けた試合。
正直12回裏に登板した中崎は2アウト2塁1塁とまたしても劇場を見せてくれたよ。
1:スライダーのコントロールが制御不能。あっちへ行ったりこっちへ行ったり。それが中崎の不振。
2:スライダーのコントロールを磨くには別の変化球を身につければいいんじゃないかな?
中崎にはさっさと立ち直ってもらわないと困る訳だがこりゃあ相当な無理ゲーだな。
そんな中で中田翔を今日3回目ぐらいの申告敬遠で歩かせて塁を埋めて杉谷で打ち取った。
サヨナラ負けも覚悟した展開の中で引き分けに持ち込めた。
そういう意味では勝った試合。
……。
フランスアが抑えを続けるならストレートのゴリ押しだけではどうにもらないよ。
フランスアがその事を学んだのであれば今日の失点と引き分けにも意味が出る。
以上。