2019年06月11日(火)背信

[ 野村の背信5失点重く… 終盤追い上げも1点届かず ] 広島は野村祐輔投手がプロ8年目、
165試合目で自己最短の1回6安打5失点でKOとなった。二回以降は得点を許さなかったが、
初回の大量失点が響き、カード初戦を落とした。鈴木の適時二塁打で1点の援護を受けての
初回マウンド。野村は西川、大田に連続安打を浴びると、近藤には四球を与える。満塁で迎えた
中田に左前2点適時打を浴び、あっさりと逆転を許した。続く王にも右前2点適時打。
渡辺を見逃しの三振に仕留めてようやく最初のアウトを奪った。清宮も1ゴロで2死としたが、
続く清水に右前打を打たれる。そして9番・中島には粘られこの回49球目となる13球目を
左前適時打とされた。49球を投じ、5失点降板となった。二回からはドラフト2位の
島内(九州共立大)が3回0/3を無失点。3番手・菊池は島内がつくった無死満塁のピンチを
無失点で切り抜け、4番手・遠藤も2イニングを封じた。八回にはバディスタがバックスクリーン右に
18号2ラン。1点差まで迫ったが、初回の5点があまりに重かった。12日はエース大瀬良が
先発する。日本ハムはドラフト1位・吉田輝(金足農)が1軍デビューとなる
先発マウンドに立つ注目カード。連敗は許されない。(デイリー 2019.06.11)

野村とかいう3流ピッチャーが投げている球はプロのそれではねぇわ。

初回5失点の時には「今日はハムに何点取られるんだろうか」と思わせたしょっぱい試合を
それなりに「見られる」試合にしたのは2回以降の島内らの頑張りによるもの。

それでも負けは負け。

野村は死ね、今すぐに死ね。

もはやそういう言い方しか存在しない(見当たらない)ぐらいに
近年稀に見るあまりにもひどい(ひどすぎる)投球内容だった。

1:球が甘い
2:球が高い
3:リードの通りに投げられない事が大半

だから「プロ失格」。
だから「今すぐに死ね」。

それぐらい今日の野村の投球内容は散々たる投球内容のそれだった。

お前の顔は2度と見たくない。

消えろ。

以上。

2019年06月11日(火)21時18分02秒