2019年06月03日(月)会見

[ 瀬古氏、展開予想は「読めません!」 ] 日本陸連は3日、都内で20年東京オリンピック(五輪)の
マラソン代表選考会「マラソン・グランドチャンピオンシップ(MGC)」出場選手発表会見を行った。
9月15日、男子は午前8時50分、女子は同9時10分に号砲となり、男子31人、
女子12人が参加する。コースは発着点が、新国立競技場から神宮外苑になる以外、
東京五輪本番とほぼ同じ。男女各上位2人が東京五輪代表に内定する。登壇した日本陸連の
瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー(62)はレース展開予想を問われると
「読めません!」と一言。「いろんなタイプの選手がいるので。最初から行く人も、
自重する人もいるかも。言えるのは誰が勝つか分からない、それだけです」と続けた。
会見には高橋尚子さん、野口みずきさんの五輪金メダリストも登場した。当日は男子が
TBS系列、女子がNHKで放送される史上初の2局体制を取る。TBSで解説を務める高橋さんは
「1日をマラソンデーとして盛り上げていけるように頑張ります」と語った。残る東京五輪代表1人は
国内主要レースで男子が2時間5分49秒、女子が2時間22分22秒以内を出した選手に
与えられる。極めて高いボーダーに設定されており、該当者がいない場合はMGCで3位選手が
代表になる。3位でも代表に大きく近づくことになる。(日刊 2019年6月3日 13時26分)

明治神宮外苑(東京都新宿区霞ヶ丘町)

東宮御所(東京都港区元赤坂)

2019年(平成31年)4月30日まで使用された東宮御所。
令和元年5月1日以降は、天皇徳仁一家の御所としての「赤坂御所」と称される。

年内に新天皇徳仁一家が皇居内の改修を終えた御所(現・吹上仙洞御所)へ正式に転居した後に、
赤坂御所の改修が施され、上皇明仁と上皇后美智子の御所としての「仙洞御所」と改称して使用される予定。

……。

そういう所から走りはじめるとかすげぇコース設定だな。

上皇陛下の前で恥ずかしい競走は出来ない。

MGCにはペースメーカーがつかないのでスローな流れになると予想する。

ちょうど昨日の安田記念みたいな展開か。

逃げたアエロリットの上がりが33秒9。

1頭だけ次元の違う脚で追い込んできたアーモンドアイの上がりが32秒4。

それでタイム差なしの3着ならやっぱり「負けて強し」の印象にしかならない訳で。

……。

スローな流れを嫌って1人だけ大逃げの様な展開になったら面白いけどな。

それぐらい頭の面白い奴が居てもいい。

「逃がしていいのか?」

他の選手にそう思わせる様な展開でレースをかき回せ。

選ばれる選ばれないじゃない。

面白いレースをしろ。

力を出しきれ。

以上。

2019年06月03日(月)13時36分46秒