[ 北別府さん 若鯉快投に大興奮 ] 広島ひと筋に通算213勝をマークしたプロ野球解説者の
北別府学さん(61)が30日、自身のブログを更新。同日のヤクルト戦(神宮)でプロ初先発で
初勝利を挙げた広島・山口翔投手(20)の快投を大興奮で喜んだ。試合中に「カープ強い」の
タイトルで更新したブログで「山口投手最高に良い!!これは完投間違いない」
「相手にタイミングを取らせない」「観ていてワクワクします」と興奮気味につづっていた元エース。
山口が7回2死までノーヒット投球を続け、結局7回1安打無失点でプロ初勝利を挙げた後に
「山口投手、良くやった!」のタイトルで再び更新したブログでは「7回のヒットさえ無ければ
間違いなく完投だったでしょう」と記した上で「山口投手の投球に疲れも吹き飛んだ!!」と
大きな赤い文字で書き込んだ。また、この日の完敗でセ・リーグワースト記録に「あと2」と迫る
14連敗を喫したヤクルトについては「ヤクルトの選手たちの顔色を見て辛くなる」と思いを吐露。
「これが野球の面白くもあり怖いところなんですけどね」とした上で「カープも連敗を乗り越えた!と
ヤクルトに声援を送りたくなってきましたよ。特に石井、河田コーチの顔を見ているとね」と
広島の優勝にコーチとして大きく貢献し、現在はヤクルトでコーチを務める
2人を思いやっていた。(スポニチ 2019年5月30日 22:41)
勝負事に情けは無用。
スポーツは元々「殺し合いの代替手段」。
何かいざこざがあった時にすぐ殺し合いになったら人が足りなくなる。
何かいざこざがあった時に「じゃあ人の死なないこういう内容で決着をつけよう」として
はじまったのがスポーツの由来。
スポーツなんていうのはどの競技でも「平和の皮を被った殺し合い」。
殺さなかったら殺されるだけなんだよ。
[ つば九郎、広島に「そんたくって知ってますか」 ] ヤクルトの球団マスコット・つば九郎が
29日の広島戦(神宮)前、相手ベンチに「そんたく」をお願いした。「カープのみなさん」と
呼びかけると「『そんたく』って知ってますか」と、12連敗中のチーム状況をすれすれの
言葉でいじった。さらに「『おもいやり』って知ってますか」と切り出し、
4月に不調だった広島に共感を求めた。(スポニチ 2019年5月29日 17:46)
1イニング12失点を喰らわせたのはどこのチームですか?
むしろテメぇが忖度(そんたく)って言葉を知らなかったじゃねぇかボケが。
4月9日:1−10
4月10日:3−15(1イニング12失点)
4月11日:2−6
マツダでやられた3タテのお返しだよ。
5月28日:8−7
5月29日:5−3
5月30日:13−0
マツダでやられた3タテのお返しを神宮でやっただけだよ。
自分が(相手に)やっている時には楽しくやっていて
自分が(相手に)やられている時には「忖度しろー」とか最低の部類。
最低な事書いてんじゃねぇよクソペンギン。