2019年05月30日(木)雑魚

今日は伊勢崎で打ち合わせだったよ アチアチでした 6月15日(土)の新生
グリッドガールズお披露目式、みんな来てね?(白石あんな)

雑魚臭がひどい。

1:上の連中の雑魚臭がひどい。

正式名称やそれぞれの女の子の色分けは後日発表します。とかいう悪手。
そういうのは逆に「早めに発表する事で宣伝へと結びつける」方が賢明。

他にも本来の投票期間から大幅にズレた投票期間を設定したり
合計票数のみの発表に留めて「誰に何票入ったか?」という詳細を隠匿したりと
やっている事がとにかく雑魚い。

2:宣伝させている内容の雑魚臭がひどい。

「来てね」と呼びかけるのは簡単。「どうやって?」が足りない。

・バスタ新宿からの伊勢崎オート行きバス
・高崎線+両毛線

首都圏からなら考えられる手段は主にこの2つ。
自家用車も考えなくはないが時間が読めない。
最終レース終わりは駐車場の出入り口が混雑する事も含めておすすめ出来ない。

3:そもそもオートレースに愛着ないでしょ?

「6月に34期の新人がデビューします」
「グレードレース開催に来場するならグレードレース7の宣伝は必須」
「うるさいバイクが同じ所をグルグル回ってるだけ、という見方を脱却する思考の伝授」

こうした内容が、オートレースに愛着が「あるんだったら」提案(提示)できるはず。
それらが一切ないんだからもう単なる仕事というか「金の成る木」としか思ってない事がバレバレ。

結論としては「愛着なんてこれっぽっちもない無知が
頭の悪い白痴の上司の下で馬脚を晒してる」だけ。

雑魚いなぁ。

白石あんな「グリッドガールズお披露目式、みんな来てね?」

おい雑魚。

小型自動車競走法の第一条を100回読んでから書けやボケ。

・小型自動車競走法

第一条 この法律は、小型自動車その他の機械の改良及び輸出の振興、機械工業の
合理化並びに体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興に寄与するとともに、
地方財政の健全化を図るために行う小型自動車競走に関し規定するものとする。

開催の意義として規定された事は全て「車券が売れないと無理な事」ばかり。

[ 他競技に押され目標11億円に届かず 浜松 ] 浜松オートのG1開場63周年記念ゴールデンレースの
節間売り上げは、8億9944万5400円に終わり、目標の11億円には大幅に届かなかった。
開催日程的に公営競技のビッグレースがめじろ押しだったことも影響したのか、
売り上げが伸びなかった。(日刊 2019年5月26日 18時38分)

第86回 日本ダービー(253億759万8300円)

第133回 目黒記念(58億9877万1800円)

第46回 ボートレースオールスター(笹川賞)(6日間で107億7228万9800円)

2019年度 全日本プロ選手権自転車競技大会記念競輪(2日間で25億1024万7600円)

……。

G1開場63周年記念ゴールデンレース(5日間で8億9944万5400円) ※重勝式を含めず

「雑っ魚www」
「13連敗してるどっかの神宮の野球チームかよwww」

みたいな事を口の悪い奴が言ってきそうな雑魚っぷりには
お前らの様な無知(無能な働き者)も原因のひとつなんだよ。

……。

例えば他の公営競技のメインレースと発走時刻をズラすという事もしない。

第61回 九州ダービー栄城賞(佐賀競馬) ※発走予定時刻18:10

ゴールデンレースの優勝戦は「プチナイター」には出来なかったものか。

発走予定時刻17:30。

目黒記念の発走よりも遅く、九州ダービー栄城賞の発走よりは早く。

そうやって多少ズラしていたらもう少し売れていたかもな。

白石あんな「グリッドガールズお披露目式、みんな来てね?」

×来てね
○車券買ってね(推理の仕方が分からなかったら教えるから)

これが正解。

「来る≠車券が売れる」

これが現実。

何を思ってオートレースを動画のネタにしようと決めたのかは知らないが
トータルベネフィットが姫宮かりんさんを連れて伊勢崎オートにやってきた時に
どういう風に「買うべき選手」を決めたらいいのか分からなくて右往左往していた現実。

結局は「予想屋から予想を買った」が外れ。

予想屋なんて基本的にゴミでしょ?
予想屋なんて十中八九ゴミ。

日本の公営競技はすべてパリミュチュエル方式なんだから
他人に予想を教えたら当たった時に自分への払い戻し金が減っちゃうかもしれないじゃん。

そんなのに頼らざるを得なかった展開が現実として存在している。

反面教師。

動画は未だにアップされていないが、まぁ正直面白い動画にはなりそうにもないよ。

……。

他の公営競技がどうのこうのというよりも「経営者と現場がバカだから」こうなった。

浜松に限った事ではない。

経営者と現場がバカしかいないんだからこうなるのは当然。

最大の悲劇は「経営者と現場が『自分たちはバカ』だと言う事を認識していない事」。

認識していないんだからこの悲劇は続く。

もうどうしようもないね。

以上。

2019年05月30日(木)00時47分22秒