そういう訳で携帯電話各社が新商品を発表した訳だが基本的には人柱からの報告待ちだよな、と。
比較的早くに直販モデルを注文してそれが届いて「使ってみた」という内容がボチボチ届いてきた「Pixel 3a」。
まぁこれが本命。
UQ mobileの回線で使える事が明言されているAQUOS sense plusがSoCとWi-Fiと「みちびき」対応の
3点において理想的ではあるんだがAQUOSは基本的にカメラ性能がプア。
それとOSアップデートが遅すぎる。未だに「9」にしていないとかマジですか?レベル。
みたいなAQUOS sense plusとかいう暫定王者を越えられるのか否か。
Google Pixel 3aの仕様を見ていましたら、Pixel 3では非対応だった(?)
QZSS(みちびき)対応になっていてちょっと安心しました。(@ecu201512)
Pixel 3aは、UQモバイルでも繋がった!思った以上にサクサク動く(@Nekosato333)
Google Pixel 3aのFeliCaでエラーが発生して使えない場合は、
こちらのリンクからサポートチームへお問い合わせいただけますか。(@madebygoogle)
Pixel 3a(151.3mm×70.1mm×8.2mm 重量:約147g)
AQUOS sense plus(約151mm×71mm×8.9mm 重量:約157g)
FeliCa関連に不具合は出ているが「みちびき」に対応してUQ mobileでも通信可能なら
暫定王者のAQUOS sense plusが倒されて新チャンピオン誕生じゃないですか。
あとはこれで内蔵ストレージがUFSだったらなぁ(価格を考えたらそれは無理だろ)
出来るだけ高速なeMMCを頼むよ。
・GNSS(Global Navigation Satellite System) ※全球測位衛星システム
GPS、GLONASS、Galileo、QZSS(みちびき)などの衛星測位システムの総称
GPSというアメリカの通信衛星の名称だけが有名になってしまったから
ここら辺でそろそろ本来の総称の方を有名にしておこうか。
以上。