2019年05月19日(日)懺悔

いやー地元伊勢崎での早川清太郎選手強いな かっこよかった!!優勝おめでとうございます(菜乃花)

(●▲●)「(ひょうきん懺悔室よろしく磔にされた自分が×印のサインを両腕で出す)」

1:優勝戦「にしか」注目しないのは基本的にゴミ。

4日間×12レースなら全48レース。車券の売り上げを全体的に底上げしないとダメ。

2:所詮はフィット(所属事務所)のお抱えタレント。マネージャーの態度が悪くて反吐。

コイツに悪い虫がつかない様にと事務所のマネージャーがもう遠ざける遠ざける。
そういう態度が存在している事に事務所もタレントも悪びれない。もはやそれが当たり前だと思っている。

そういう連中がこうして語った所で「白々しいんだよ」という印象にしかならない。

所詮は「オートレースなんて金の成る木」としか思っていないんだろうなぁ。
そういう思考が存在しているから発言内容が適当になる。その流れも当然。

3:勝者をたたえるのは簡単。むしろ「負けたものがここからどう再起するのか」を語った方が賢明。

「貢は僅差の4着だったが終盤の動きは悪くなかった。道中鈴木の抵抗をもう少し早くパスできていれば
もう少し上の着順もあったかもな。上がりタイムは3.4秒を切っていたし動きそのものは悪くなかった」

「今回の伊勢崎開催は主力級の選手が軒並み不調に陥っていた。木村とか丹村とかどうしたんだ風味」

これで引退するのでなければ当然「次」がある訳で。

第16回アメリカ横断ウルトラクイズ 敗者復活戦

昨年から、司会を引き継いだ福澤アナは「敗者復活、一切廃止。
一度負けたら、ハイそれまでよ」を標榜してきた。今年も然り。

そんな福澤アナに「敗者の味方」ナベさんから、敗者復活をとの声が…。
それを拒否する福澤アナに、ナベさんは「秘密兵器」を持ち出した。

それは…福澤アナが「心の師」と仰ぐ、ジャイアント馬場さんからのビデオメッセージだった。

「福澤くん、全日本プロレス中継ではいつもありがとう」
「勝負とは勝つものがいれば、必ず負けるものがいる」
「負けたものが再び挑戦しようとする姿は美しいじゃないか」

御大に説得されて、さすがの福澤アナも折れた。

「負けたものが再び挑戦しようとする姿は美しいじゃないか」

結局はこれに尽きる。

以上。

2019年05月19日(日)22時57分39秒