競輪 好きなんです(初心者)と言ったら、資料をいただきました 平塚競輪さん とても優しいです
絶対に競輪は本場で見ることをお勧めします 選手が頑張る姿にも感動するし、元気ももらうし、
なにより画面を通して見るよりも迫力が桁違いに違うー!!!是非、平塚競輪でご体感ください(早川里香)
早川里香「是非、平塚競輪でご体感ください」
宇都宮競輪「」
(●▲●)「ごめんな餃子帝国」
(●▲●)「俺が代わりに書いといてやるから」
5月16日(木)〜19日(日):開設70周年記念 宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦
典型的な「無能な働き者」。
1:競輪もオートレースも開催の意義は車券を売って儲ける事。見る事よりも「賭ける事」に主眼を置くべき。
早川里香の口から賭けに関する言葉とか聞いた事がない。
・自転車競技法
第一条 都道府県及び人口、財政等を勘案して総務大臣が指定する市町村
(以下「指定市町村」という。)は、自転車その他の機械の改良及び輸出の振興、
機械工業の合理化並びに体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興に寄与するとともに、
地方財政の健全化を図るため、この法律により、自転車競走を行うことができる。
・小型自動車競走法
第一条 この法律は、小型自動車その他の機械の改良及び輸出の振興、機械工業の
合理化並びに体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興に寄与するとともに、
地方財政の健全化を図るために行う小型自動車競走に関し規定するものとする。
「地方財政の健全化を図るため」という文言が共通している。
例えば前橋競輪の収支は前橋市の特別会計の決算に盛り込まれる。
例えば伊勢崎オートの収支は伊勢崎市の特別会計の決算に盛り込まれる。
競輪やオートレースが面白いと思うんだったらその開催が今後も続けられる様にとの思いで
車券の推理の仕方という基本的な知識を教えた上で買って見る事の楽しさを伝えないとダメ。
2:競輪はオートレース以上に「ミッドナイト開催」が盛ん。その内容に対して「現地で」というのはメクラ。
今現在全くミッドナイトに手をつけていないのはパッと思いつく範囲では静岡、大宮、広島ぐらいか。
小倉、前橋、立川、弥彦、函館、大垣、四日市…。
パッと思いつく範囲でもこれだけのミッドナイト開催実績。
自前もしくは他の競輪場を借り上げてのミッドナイト開催に手をつけた場(じょう)はこんなにある。
オートレースとは異なりモーニング開催からミッドナイト開催まで幅広い時間帯での開催を選択した
競輪に関しては現地へとか言うのは年1の記念競輪もしくは特別競輪ぐらいにしか通用しない。
「ミッドナイトではないから客が入れる。そういう開催だから行こう」
「F1とは異なり、記念(特別)でメンバーも豪華だから行こう」
「開催日程がド平日の昼間とか無理だろ的な日程じゃないから行こう」
現地へ、となりそうなのは現状記念競輪もしくは特別競輪、
あるいは年始や夏休みと言った期間で行けそうな時期の開催程度。
早川里香は現地で仕事をして収入を得るタイプで
コイツの場合現地での仕事にありつけなければ競輪を話題にする意味がないから
こうやって現地へ来い来いとかホザく事しか出来ない訳で。
典型的な「独りよがり」。
3:ここ最近の車券の販売割合は現地よりも場外の方が勢いがある。
競輪に限らず全ての公営競技は場外発売に力が入る展開。
ギャンブルの王様JRAでもそんな感じ。
例えば東京競馬が開催されていたとして、現地(東京競馬場)で売れた馬券と
現地以外で買われた東京競馬の馬券の販売比率はほぼ半分半分。
場外に力を入れないとやっていけない宿命はJRAでさえも逃れられない。
4:現地へ来いとかいうのは無理無謀。
足が悪いと行きづらい。
現地が遠いと行きづらい。
雨天などの気象状況が悪いと行きづらい。
知らない場所へは行きづらい。
人間のメンタルはそういう風に働く。
各種理由で以て「現地へ行けない」とした結論を人間は割と簡単に出す。
そうした人間の本質をガン無視するかの様な現地への無理矢理な誘いは逆効果。
5:次回の平塚開催は6月下旬です。それまでの平塚以外の開催は全部無視していいんですか?
んな訳ない。
自分に賃金をくれる相手にしか懐かないという打算的な性格が頭の悪い言動を生み出している。
……。
従って結論としては以下の様になる。
1:成すべき事は現地への誘いよりも車券の売り上げの底上げ。「来場≠車券が売れる」。
2:教えるべき知識は車券の購入に必要な最低限の知識。競輪なら並び、オートなら試走。
3:それらを全くやっていないコイツは典型的な「無能な働き者」。正直邪魔なだけ。
コイツが無能なのは以前から分かっているし指摘する内容も以前と同じ。
このままでは千日手になるので基本的には今回が最後になる。
結論も以前と同じ。「こんな呪いのアイテム身につけない方がいいですよ」。
以上。