2019年05月11日(土)決定

[ デビュー予定について ] 第34期生のデビュー予定日と指導員が決定しました。(オートレース)

ひええ貢選手指導員はすごすぎるww(後呂未悠)

(●▲●)「やっぱり(後呂未悠は)無知だよな……」

(●▲●)「歴史を知らないとこういう無知になるという悪い見本」

例の伊勢崎市公営事業部事業課がバカやった無駄騒ぎに出て落ちた訳だが
その無駄騒ぎに出た奴らは何故か知識を求めようとするし周りもまた知識を教えようとする。

それこそが落とし穴。

知識よりも「オートレースって(車券を推理して買うと)楽しいよ」という内容を広めてくれる方が先。

知識を求めようとする無知だから変な所で出しゃばって「なんでそんな事言うの?」となる。

まさに今の状態がそれ。

正直「ポカーン……」となっている。

ひええ貢選手指導員はすごすぎるww(後呂未悠)

(●▲●)「なんも言えねぇわ」

××選手が(指導員として)指導するからいい選手になるだろうとかいう思い込み。
選手としては凄くても指導員としての実力は未知数。
指導する側の指導も大切だがやはり指導される側の能力で、その選手の将来は左右される。

後呂未悠はその事を理解していない。

(●▲●)「かつて永井大介が指導員として指導していた選手がいましてね……」

指導する側の選手の経歴だけ見たら輝かしいなぁとしか言い様のない展開は過去にも存在していた。

(●▲●)「結果殉職ですよ」

……。

誰が指導員になるとかどこでいつデビューするとかそういう華々しい話題よりも
まずはとにかく無事に成長してくれという内容を願う事の方が先。
誰が指導員になりましたはいあなたの未来は約束されましたなんていう事はなく
結局の所は本人の努力次第でしかない。そちらの割合の方が高い。

愚者(後呂未悠)は(自分の身の回りの)経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。

以上。

2019年05月11日(土)01時35分14秒