2019年05月10日(金)職員室

ほんま沢山のおめでとうコメントありがとうございます 皆様のお陰でこの場に立てる事となりますので
感謝の気持ちを忘れずに明るく元気に来場される方々と交流したいなと思ってます(ちゃろ)

(●▲●)「(ひょうきん懺悔室よろしく磔にされた自分が×印のサインを両腕で出す)」

やるべき事が違う。

×来場される方々と交流
○車券の販売促進のお手伝い

オートレース開催の目的は「車券を発売する事」が最大目的。

それが小型自動車競走法で認められているオートレース開催の最大の意義であって
スーパーGTやスーパー耐久といったレースとの最大の違い。

・小型自動車競走法

第一条 この法律は、小型自動車その他の機械の改良及び輸出の振興、機械工業の
合理化並びに体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興に寄与するとともに、
地方財政の健全化を図るために行う小型自動車競走に関し規定するものとする。

「地方財政の健全化を図るために行う小型自動車競走」
「地方財政の健全化を図るために行う小型自動車競走」
「地方財政の健全化を図るために行う小型自動車競走」
「地方財政の健全化を図るために行う小型自動車競走」

お前らみたいなやらなくてもいい事をやって悦に入っている様な奴らに日当?
無駄金じゃん。「地方財政の不健全化」を招いて法律違反に加担してんじゃねぇよ。

「事業の振興に寄与する」事も「地方財政の健全化を図る」事も車券が売れなかったら実現は不可能。

・小型自動車競走法

第二十六条 小型自動車競走施行者は、その行う小型自動車競走の収益をもつて、
小型自動車その他の機械の改良及び機械工業の合理化並びに社会福祉の増進、
医療の普及、教育文化の発展、体育の振興その他住民の福祉の増進を図るための
施策を行うのに必要な経費の財源に充てるよう努めるものとする。

オートレースの開催が許されているのは車券の売り上げの一部が社会貢献に回るから。
地域雇用の一面もあるが、それ以上に社会貢献としての一面の方が強い。
それがなかったら「うるさいバイクが同じ所をぐるぐると回ってるだけの騒音公害」にしかならない。

地域住民もやはりその音に対していい顔はしていない。

「オートレースうるせー」が割と地域の合言葉。

車券の売り上げの一部が社会貢献に回るからしぶしぶ許されているのであって
赤字が続いたら船橋みたいに廃止にさせられる様な脆いものでしかない。

×来場される方々と交流
○車券の販売促進のお手伝い

やるべき事が違う。

以上。

2019年05月10日(金)00時18分00秒