2019年05月06日(月)交通

今終わって今からだと遅い時間に伊勢崎とそっからタクシーだともうあまり居られないので
今日はお休みします ミラーレスカメラとおニューレンズ持ってきたのに
また必ず伊勢崎に行きます。(新井あや)

(●▲●)「もう来なくていいですよ」

(●▲●)「おつらいでしょう」

先の伊勢崎オート出版協会杯の4日間開催の中で3日間も遠方からやってきたとは
到底思えない様な火の消え方、を見せてしまっている。

やっぱり「オートレースのため」ではなく「オーディションのため」に行っていたんだな。

その事がよく分かる。

とは言え実際に現地では楽しまれていたし次回への来場を明言しているので
まぁ少なくとも絶交絶縁したという訳ではなさそうなのでそこが最低限というか救いになる。

……。

(●▲●)「でもこういう口約束をした奴って大体来ないまま終わるんだよなぁ」

(●▲●)「もしくは近場の川口で済ませたがる様な奴が大半」

首都圏に住んでいるのであれば首都圏から行きやすい川口に集中するのは仕方がない。

伊勢崎の年度の売り上げがおよそ150億円で川口のそれがおよそ200億円。
このおよそ50億円の差を埋めに行かない限りオートレース界「全体」の安定は生まれない。

・周辺人口が多いから仕方がないよ
・オートレースのメッカとか言われて人気だから仕方がないよ
・森選手が在籍しているから仕方がないよ

みたいな各種「仕方がないよ」を全て吹き飛ばす様な優れた経営を果たさない事には
競走の爆音で迷惑をかけている周辺地域の住民たちに申し訳ない訳で。

……。

しかし今回のこのオーディションな、伊勢崎市公営事業部事業課の頭の悪い白痴どもは
伊勢崎への客を増やして伊勢崎オートレースを盛り上げるためにやってるとかホザいてんの。

どこが?

・オーディションに落ちた人はオートレースが嫌いになる
・新規顧客の創造に必要なプロセスが存在していない

客が増えるどころか滝の様に来場客数が落ちているのはお前らの白痴的運営が原因だよ。

オーディションに落ちてしまった女の子は表向きこそ奇麗事を言うが
やっぱり心の中では「負の感情」の方に支配される。

落ちてしまった人のツイッターとか見てみろよ。

「負の感情」という名の尻尾が出てるぞ。

人間は表向きの事で他人を判断しがちだが実際に材料とするべきなのは尻尾の方。
細かい文言や態度対応の所にこそその他人の「本性」が存在している。

そういう訳で伊勢崎市公営事業部事業課は新しい顧客を逃がしてしまいました。
むしろ新しい顧客になりそうだった今回の参加者に嫌悪感を与えてどうする。

……。

やるべき事をやらずにやらなくてもいい事をやっているのが
伊勢崎市公営事業部事業課とかいう「無能が服を着て歩いている連中」の実態。

まともな運営が出来ないんだったら伊勢崎オートなんて廃止にしてもいいと思ってるよ?

割とマジで。

近隣に騒音で迷惑をかけている癖にまともな運営が出来ないのは相当に頭がイカれてる状況。

車券の売り上げの一部が福祉や機械産業への補助金として使われたり
あるいは地域雇用に貢献しているみたいな事で地域の為になっているから
オートレースの開催が渋々認められているっていうだけなのに
まともな運営(経営)が出来ないんだったらやってる意味ないよね?
伊勢崎市公営事業部事業課の無能どもは今すぐに死んで?

みたいな風にしか思えない「THE・無能」につける薬はない。

……。

一体全体どうしてこうなってしまっているのか。

指摘1:奴らの思考がゴミ。「車券の販売<来場の促進」になっている。逆。

開催の最大の目的は顧客を来場させる事ではなく車券を発売する事。
車券さえ売れれば客なんて現地に来なくていいのはミッドナイト(開催)が証明済み。
来場するのにかかる交通費で車券買ってくださいとした方がまだ賢い。
伊勢崎市公営事業部事業課の無能どもが優先順位を間違えている。

指摘2:奴らの行動がゴミ。「単独での行動」を是としている。それも逆。

如何にして他の団体と連携していけるか。
売れそうな場所に場外を出して売り上げを底上げする。そういう発想がない。

自分は以前から「東京都23区内に場外」「長野県に場外」「沖縄県に場外」を提言している。

首都圏の購買力は無視できない。
長野県と沖縄県は公営競技のレース場も場外も存在していないブルーオーシャン。

こういう所に他の団体と共同で場外を出店する。
かつての「アレッグ越後」で失敗した理由を精査してまた失敗する事なくやるしかない。

指摘3:奴らの実行力のなさがゴミ。「変えるべき所はどんどん変えていくしかない」。

・喫煙所の「オール屋内化」
・スタンドの全面建て替えも視野に入れての「超」大規模改装
・東側ゲートの拡張と東側ゲートに通じる歩道の幅の拡大
・初心者に案内している内容を「正しい内容(正しい方向)」に切り替えていく事
・ナイター開催の最終レースの発走時刻の繰り上げ(20時10分)
・グレードレースのナイター開催に限り最終レース後にバスタ新宿行きのバスを出してもらう

結局の所は無能が運営しているからこうなってしまっているとかいう地獄絵図の惨状。

「今の現場運営の連中がやってる事は超がつくほどのゴミ内容」という事は
「今の逆、もしくは今とは異なる内容」をやれば経営は一気に改善する訳ですが。

ホント、「今が分岐点」なんだな。

以上。

2019年05月06日(月)06時44分52秒