2019年04月30日(火)軍隊

[ 公示 ] 広島東洋カープ 登録:藤井皓哉、堂林翔太、松山竜平 抹消:九里亜蓮、岩本貴裕、下水流昂

まずは松山の1軍復帰を祝う事にするか。ただし活躍できなかったら脳しんとう特例措置以外の理由で2軍。
そしてようやく九里とかいう3流ピッチャーが落ちてくれた。あのツラをしばらく見なくて済むと思うとありがたい。

1:左右の変化で勝負したがるな、上下の変化で勝負しろ。
2:空振りを取る事を重視しろ。打たせて取るピッチングを最初から志すな。
3:球速表示こそ150キロにも満たないがストレートは走っているんだからそれを最大の武器にしろ。

「困ったらストレート」
「球速表示が遅いからと言って打たれる訳ではない」
「ストレートはスピードよりも伸び。具体的に言えば初速と終速の差を小さくしたストレート」
「ストレートをストライクゾーンに投げるのが1番ストライクの取りやすい方法」

ストライクゾーンの枠の中にボールが入ったら(かすったら)ストライク。

これが野球のルール。

そしてストライクを3つ取られたらその打者はアウト。

これが野球のルール。

だから何も考えずにストレートをガンガンストライクゾーンの中に入れていくのが最短で相手を片づける方法。

けれどもそれだけだと打たれてしまうからコースを変えたり変化球を混ぜたりする。

基礎があって初めて応用が効く。

基礎を忘れて最初から応用に走ろうとするから失敗する。

九里は自分の投球内容をもう1度基礎から見直してこい。

以上。

2019年04月30日(火)16時19分18秒