2019年03月30日(土)路線

群馬クレインサンダーズvs青森ワッツ戦 18時にヤマト市民体育館前橋に集合です(朝比奈ゆりあ)

所詮コイツらのような「アゴアシマクラ付き」の連中はこうした事を簡単に書ける。

そうした費用の援助を受けていない側は行くだけでも苦労が重なる。

東京駅周辺からの移動、と考えた場合、群馬県への移動は新幹線が直通している高崎駅ならまだ楽。

しかし高崎駅から「さらなる移動」を強いられる他方面となるとその移動が「余計な移動」となって苦痛。

伊勢崎オートへの(東京駅周辺からの)移動ルートの提案の時もそうだったが、思いの外苦労させられる。

「伊勢崎オートへの(東京駅周辺からの)移動ならバスタ新宿からの直通バスがあるでしょ?」

とかいう奴もいるんだが昼間開催ならまだしもナイター開催では使えない。

新宿方面の最終バスは伊勢崎オートを18時30分に出る。

もう1便、20時30分発車のバスがあれば、最終レースの発走時刻を20時3分に繰り上げる事によって
表彰式を見てもギリギリ間に合う様な算段が可能な訳だが。

正直繰り上げてくれて構わない。

……。

・東京駅近郊から伊勢崎オートへ行く場合

行き:バスタ新宿からの直通バス 帰り:無料バスに乗って本庄駅へ行き高崎線に乗車して東京駅近郊へ

・東京駅近郊からヤマト市民体育館前橋へ行く場合

行き:上野駅から高崎線で本庄駅へ、本庄駅から有料バスで伊勢崎駅へ、
伊勢崎駅から電車で前橋駅へ、前橋駅からバスで現地へ

帰り:行きの逆

どちらにしても「本庄駅」が拠点になる。

本庄駅(ほんじょうえき):埼玉県本庄市銀座三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅。

……。

見ている側の琴線に響かない広告は広告を出していないのと同じ。

こうした具体的な道筋を提示してこそ「琴線に響く広告」になる。

以上。

2019年03月30日(土)19時24分36秒