【東京⇒米原】東海道新幹線の任意の2区間課金でどちらが早く着くか対決。(大物鉄道系YouTuberがみ)
(●▲●)「ま た お 前 か」
1:何時出発、何曜日出発、新幹線の運転遅れの有無でこの内容は大きく変わる。
2:新幹線と在来線を乗り換える際の乗換時間。乗り換える人間の脚力で大きく変わる。
どちらが早く着くか?
(●▲●)「それは鉄道の神様だけが知っている」
……。
1:静岡→(掛川)→浜松
2:名古屋→(岐阜羽島)→米原
(●▲●)「昨年のKEIRINグランプリ(シリーズ)の事を考えたら1」
(●▲●)「脳内でつボイノリオが邪魔してくるので2」
[ 川崎で55年ぶりG1 ] JKAは26日、20年度のKEIRINグランプリ(GP)、G1、G2の
開催場と日程を発表した。年末のGPシリーズは平塚で開催される。全日本選抜は川崎で、
65年のオールスター以来55年ぶりのG1開催となる。(日刊 2019年3月27日 10時40分)
「2020年度の特別競輪の開催地」は静岡が日本選手権競輪、名古屋がオールスター競輪。
♪東京は まぁアカン
(●▲●)「2020年度は立川でも京王閣でも特別競輪をやらないって言う意味では確かに(アカン)」
「2020年度の特別競輪の開催地」は和歌山が高松宮記念杯競輪、前橋が寛仁親王牌。
♪大阪も まぁアカン
(●▲●)「2020年度は岸和田が施設改修という事もあって和歌山になりました(和歌山はGI初開催)」
[ 和歌山競輪場で来年、初のG1レース開催 ] 和歌山市の県営和歌山競輪場で、来年6月、
競輪場開設以来初めてとなるG1(ジーワン)レース「第71回高松宮記念杯競輪」の開催が決まりました。
これは競輪を統括する「公益財団法人JKA(ジェーケーエー)」が、きょう(26日)2020年度の
特別競輪開催競輪場を発表したもので、「高松宮記念杯競輪」は来年6月18日の木曜日から
21日・日曜日までの4日間開催されます。「高松宮記念杯競輪」は、1950年に滋賀県の
大津びわこ競輪場で第1回大会が開かれた伝統のレースで、「宮杯」の略称で競輪ファンに
親しまれています。また、びわこ競輪場が廃止された2011年以降は、全国の競輪場で
持ち回り開催となっています。和歌山競輪場でのG1レース開催は、1950年の
開設以来70年の歴史の中、初となるもので、ビッグレースとしては、1995年と96年に開かれた
G2「ふるさとダービー和歌山」以来となります。(和歌山放送 2019年03月26日 20時22分)
(●▲●)「よかったのぉ」
……。
結論としては「昨年のKEIRINグランプリ(シリーズ)初開催に敬意を表して『1』で」。
以上。