2019年03月18日(月)鉄線

仙台89ers は山形に勝って辛うじてPO争いには残ったけど群馬は優勝マジックは9だから厳しい。
その群馬にしてもPOを勝ち抜いてもB1には昇格出来ず。プレーしている選手にとっては
昇格出来ないというと判っていながら戦っているのを見ると辛い。B2のプレーオフで優勝しても
素直に喜べない。それどころかB3に落ちる可能性もあるからね。群馬の運営会社の責任は重い。
群馬クレインサンダーズの社長は責任をとって辞めるべきでは。なんで債務超過になるんだろうか。
素人経営と言われても仕方が無い。群馬クレインサンダーズの選手達はリーグ戦終了後は
大半はチームから離れる可能性が高い。来季の群馬は1からチームを作り直すことになりそう。
群馬にとっては来季は一転、茨の道になりそう。(@chiku_s)

(●▲●)「茨で済めばいいけどな」

(●▲●)「有刺鉄線の上を転がされる感じのチーム作りを強いられる」

だろ?

B2残留(80%)
B3降格(20%)

(●▲●)「いざとなったら粉飾決算してでも残留しようとするから平気平気」

1:有力選手が引き抜かれる展開には同意。
2:チーム力が弱体化する展開にも同意。
3:素人経営という印象は無い。むしろ「傲慢と放漫が服を着て歩いている」経営。

(●▲●)「社長とか経営者レベルではなく実際の現場を運営している現場レベルでダメ」

群馬クレインサンダーズのロゴマークのついた運動着を着たそこのデブ

(●▲●)「こういう連中が試合会場だとかで邪魔をしている」

上だけがダメなんじゃない。上も下もダメ。

だから救いようがない。

以上。

2019年03月18日(月)20時18分07秒