2019年02月26日(火)園田

[ 元稀勢の里・荒磯親方が園田競馬場で初稽古 ] 大相撲春場所(3月10日初日・エディオンアリーナ大阪)
に向け、初めて兵庫・尼崎市の園田競馬場内に土俵と宿舎を構えた田子ノ浦部屋が26日、
稽古をスタートさせた。レース開催日と一般見学初日が重なったこともあり、初優勝を目指す
大関・高安(28)、現役引退したばかりの荒磯親方(元横綱・稀勢の里)をひと目見ようと
数百人のファンが殺到した。午前10時の競馬場開門とともに、熱狂的なファンが一気になだれ込んだ。
向かったのはパドックではなく、ガラス張りの投票所内に作られた土俵。高安が、1月まで現役だった
荒磯親方が、激しいぶつかり稽古で汗を流した。ダートコース目の前で、まわしを締めた力士が
猛稽古するという珍しい光景に「おおっ〜」と、窓越しに感嘆の声は絶えなかった。第1レース発走
3分前の午前10時52分に朝稽古終了。競馬場広報によると、午前11時の集計で通常の約2倍、
1106人が来場し、その全てではないが、入れ代わり立ち代わり見守った。総入場者は2467人で、
約800人も増えたという。年3回の地方場所で各相撲部屋は稽古場を含めた宿舎を構えるが、
競馬場内の土俵は異例中の異例だ。伝統的に部屋ゆかりの寺院、公園、公民館、
後援者所有の施設などを間借りすることが多かった。過去には、武蔵川部屋が花園ラグビー場の
敷地内に土俵を作って話題になったり、芝田山部屋は今年も、サッカーJ1のC大阪の
本拠地・ヤンマースタジアム長居内にあるユースホステルを宿舎として利用している。
一般見学は初日3日前の3月7日まで続けられる予定。27日にも高安と相撲を取る
荒磯親方は「なかなか相撲に触れ合えない人に、少しでも興味を持ってもらいたい。
敷地は広いから色々な運動もできる」と前例のない競馬場稽古を堪能した。
今後はトークショーなど競馬ファンとの交流プランも温めている。地方競馬と大相撲の
異色コラボを春場所の躍進につなげていく。(報知 2019年2月26日 19時29分)

「金太郎」の事を考えたらこの結びつきは自然の成り行き。

まさかりかついで きんたろう くまにまたがり おうまのけいこ

あしがらやまの やまおくで けだものあつめて すもうのけいこ

2019年02月26日(火)19時41分38秒