2019年01月15日(火)獲得

[ この差って何ですか? ] 2時間スペシャル「白菜の黒いツブツブの正体」に迫る(TBS)

(●▲●)「そんな事どうでもいいです」

1:頭の悪い奴のテレビの使い方は「教えてもらう」下の立場。
2:頭の良い奴のテレビの使い方は「確認しておく」上の立場。

スポーツの生中継ぐらいしか見るもんないぐらいの世界観を構築しておけば自ずと頭がよくなってくる。

(●▲●)「バカにつける薬はないって本当だな」

1月20日(日):全国都道府県対抗男子駅伝(広島)

今年群馬県チームが優勝出来なかったら今後100年は優勝できない。

それぐらい今年の群馬県チームには実力者が顔を揃え、なおかつ他の有力所に何らかの誤算が生じている。

長野:DeNAにいた上野裕一郎が都道府県対抗男子駅伝から引退(現役そのものは続行)。
埼玉:ホンダの設楽が今年のニューイヤー駅伝を欠場。そこからどう状態を上げていくのか半信半疑。

勿論群馬にも課題はある訳だが。

1:塩尻、西山の2枚看板が箱根の疲労をしっかりと抜いているかどうか。
2:1区で出遅れるとキツくなる。最初の中継所で上位でたすきを渡せるかどうか。

課題はあるが選手の持ち時計は悪くない。
5000メートル14分台前半の高校生を2人揃える事が出来た。

塩尻、西山のどちらかに何かがあったとしても牧良輔(SUBARU)がいる。
今年のニューイヤー駅伝の3区で区間2位。伊勢崎市役所の前で先頭でたすきを渡した事は記憶に新しい。
ニューイヤー駅伝での疲労をしっかりと抜いていれば牧でも十分勝負になる。

NHK広島放送局がマツダスタジアムをヘリコプターからの空撮で撮影した映像が
先頭を走る群馬県チームのアンカーへと切り替わる事を楽しみにしているよ。

以上。

2019年01月15日(火)19時18分19秒