中継映像に映った「がんばれ鈴木圭一郎 応援席」の様子を見た夢奈と同じぐらいの性悪が
「応援席!いい!!!とてもいい!!!(菜乃花)」
とかのたまった訳で。
こういうのは絶対にダメです。
1:特定の選手だけを応援する様相を主催者が映像で見せてしまうのは肩入れになる。
2:肩入れした中継映像にすると忖度が疑われてしまう。
主催者や中継番組は選手を公平に扱うべき。
オートレースのファンの方が「私は誰々選手が好き」と肩入れするのは構わないが
中継番組みたいな「公式」でやってしまうのは絶対にダメ。
船橋がぶっ潰れてしまって以降、各地がバラバラに物事をやっての放蕩経営が目立っている。
川口:この手の特定の選手を贔屓する様な、忖度が疑われる中継番組の制作。
伊勢崎:役に立たないキラッツ(笑)とかいうアレな企画を出して責任を取らない公営事業部。
浜松:芸能人だから特別扱いします〜とかいう感じで解散後のおっさんどもを中に入れた。
飯塚:ミッドナイトでは手旗(発走)みたいな失敗が目立つ。ミッドナイトの中継番組がつまらない。
山陽:ミッドナイトをクソ寒い2月にやりますとかいう選手軽視。手作り感満載の開催内容に手詰まり感。
船橋がぶっ潰れてしまって以降の経営はそれぞれがバラバラにバカな事をやってしまう体たらくが目立っている。
ホント「経営者がバカだとこうも頭の悪い開催内容になってしまうのか」と唖然とする。
1:頭のいい奴は中央官庁や大手企業に行きたがる。
2:地方行政は痴呆行政。頭の悪い奴がお金の為に巣くうだけ。
3:その結果ゴミみたいな事業内容がまかり通ってしまう。
4:その結果ファン軽視の内容ばかりになってしまう。
まさに「破滅への道を淡々と歩み始めているオートレース」の様相が見えている。
もうダメかな。
バカな経営者につける薬はない。
以上。