[ 腹痛に苦しむ神野大地 ] 19年世界選手権、東京五輪最終選考会(マラソングランドチャンピオンシップ)の
選考会を兼ねて行われ、服部勇馬(25)=トヨタ自動車=が36キロ付近からスパートをかけ、日本歴代
8位となる2時間7分27秒の好記録で優勝。同大会としては04年の尾方剛以来、日本選手14年ぶりの
優勝で、MGCの出場権を獲得した。箱根駅伝の5区山上りで活躍し、4度目のマラソンに挑んだ“山の神”こと
神野大地(25)=セルソース=は、苦しめられているレース中の腹痛を再び発症し、29位に終わった。
25キロまで先頭集団にくらいついていた神野だったが、再び悪夢に襲われた。「ハーフまでは
すごくいい感じだったが、そこからキツくなって32キロでは腹痛が起きてしまった。そことの戦いになってしまった。
37、8キロからは体が動かなくなって…。足というよりも寒気がしてきた。エネルギー切れなのか、
低体温なのか」と、4度目のマラソンでも求めていた結果を出せず、MGC出場権獲得もならなかった。
レースの度に“さしこみ”と呼ばれる腹痛に悩まされている。今回のレースのために、食事面や給水に
工夫を加えたが、結果には結びつかず。「食事やスポーツドリンクもぎりぎりを攻めているんですけど。
なにが悪かったのか、まだ明確じゃない」。メンタル面でも「(腹痛が)出そうだな、出るんじゃないかと思ったけど、
意識はしないようにしてた。けど最終的に出てしまった」と、苦しい状況が続いている。今年4月に
コニカミノルタを退社し、プロランナーに転向した。ケニアに武者修行にいくなど、光明を見いだそうと、
試行錯誤を繰り返している。「支えてくれる人、サポートしてくれるスポンサーがいる。
必ず結果が出ると信じて、これからもやっていく」と、必死に前を向いた。(デイリー 12月2日)
腹痛(差し込み)が出るのは自分の身体をしっかりと使って走れているという証拠。
だから出る事はむしろ「いい状態で走れている」と福音に捉えて走ればいい。
大迫が日本記録を更新した時にも一時差し込みの症状が出ていた。
基本的には悪い事ではないがそれが走りに悪影響を及ぼすのはやはりメンタル面。
むしろ「差し込み来いやぁ!」ぐらいの強気で差し込みが来てもガン無視するぐらいの方が上手く行くかもな。
[ 神野大地の“マラソン勝負シューズ” ] 三村仁司氏が手がけるニューバランスのレースシューズNB HANZO V2が
ついにリリースされる。onyourmark.jpでは3回の記事に分けて、3者の視点からこの注目のシューズを紐解いていく。
まずはプロランナー神野大地選手に、このシューズへの想いを訊いた。(onyourmark.jp 2018.11.30)
ニューバランスを捨ててナイキの厚底にしたら差し込みが来なくなるかもしれないな。
契約の都合上無理だとは思うが出来る事はなんでもやってみた方がいい。
差し込みが来なくなるならそれで万々歳なんだろ?
全てを疑え。
以上。