2018年11月11日(日)草津

草津3−3鳥取(試合終了) 鳥取が91分のアディショナルタイムに同点ゴールを決めて草津の勝利を阻止した。

ザスパクサツ群馬の気になるゲームは前半終わって2−1でリード このまま突き進んで勝利を掴んで貰いたい
後半も応援頑張ります!! 皆さんも応援よろしくお願いします(群馬クレインサンダーズ)

(ゲラゲラと笑っている)

試合時間が残り少しで終了という所で鳥取に3点目のゴールを決められて同点にされて試合終了。

あと少しで勝てそうだったのに引き分けちゃいました(笑)。

正直「群馬クレインサンダーズの呪い」。

・有能と無能を分けるのは人の使い方。人を上手に使える奴が有能。
・人を上手に使うというのはどこにどの人をどれだけ配分して優れた内容をさせていくか?という内容。
・配分も仕事の内容もどちらもダメ。必要ない事をやらせている。

「働かせ方」が下手なんだよ。

こうした無能連中が同じ群馬のスポーツチームだから…みたいな理由だけですり寄ってくる。

ダメだわ。

現場で動いている無能はけやきウォーク前橋で見たけど全然仕事出来てねぇもん。

・女の子に対して偉そう
・女の子にさせている仕事内容がゴミみたいな仕事。「そんな事させてなんになるんだよぉ!」感満載。

態度と仕事内容の両方で「あ、これ嫌われる感じだわ」「雇い主でなかったら爪弾きにされるぞ」の印象しかない。

賃金で女の子の行動は雇えても心の中までは雇えない。

女の子の心の中まで満たしていくには高い外見と知能が必要になる。

……。

ある意味1番可哀相なのはサポーターか。
これでJ2への昇格争いは鹿児島と沼津の一騎討ちムード。

J2への復帰が遠のいた。今回の試合は大事な試合だったのに……みたいな印象を抱く結果になった訳で。

(●▲●)「なお沼津」

……。

とはいえサポーターに対する個人的な印象は「ざまあwww」の一言なんだけどな。

どうしてザスパが、チーム誕生からかなりの年月が経つのに未だに広まらないのか。

答えは簡単。答えは主に3つ。

・経営者の頭が悪いから。初心者をきちんと拾っていくというご新規さんの獲得が出来ていないから。
・サポーターの行為にドン引きするから。好きすぎて頭から突っ込んでいく様な危険な連中だから。
・交通が不便。SNSを増やして情報ルートが増えるのは逆に不便。リアルとネットの交通整理が出来ていないから。

サッカーとかよく分からないけどなんとなく面白そうぐらいの初心者が1人で来てもそれなりに楽しめる。

そうした環境を用意しないと人気なんて出ない。

ザスパにしろクレインサンダーズにしろ「一部のコアなオタクが支えているだけ」という構図で終わってる。
だから経営も改善されないし観客動員も増えないし何より「一部のもの」という内容のままで終わる。

一時期ザスパが「赤字だよ〜、カンパしてくれよ〜(泣)」としていた訳だが「当然の帰結」だな。

そんな状態で群馬(という相当に広い地域)を名乗るのは止めてくれませんかね。

詐欺だろ。

以上。

2018年11月11日(日)21時33分28秒