2018年11月11日(日)更新

[ 東京が10年ぶり優勝 ] 第34回東日本女子駅伝は11日、福島市の信夫ケ丘競技場発着の9区間、
42・195キロで行われ、東京が2時間18分44秒で10年ぶり9回目の優勝を飾った。2位に長野、
3位には静岡が入った。東京の最終9区(10キロ)を走った2012年ロンドン五輪代表で4年ぶりに
現役復帰した新谷仁美(30、ナイキTOKYO TC)が逆転優勝のゴールテープを切った。東京は1区(6キロ)で
14位と出遅れたが、2区(4キロ)の卜部蘭(23、ナイキTOKYO TC)が4人抜き、3区(3キロ)の
増渕祐香(16、錦城学園高2年)が3人抜きを見せるなど徐々に順位を上げた。
最後はトップと1分35秒差の5位でタスキを受けた9区の新谷が18年ぶりに区間記録を更新する走りで
前を行く4選手を一気にかわしてトップに躍り出た。(スポニチ 2018年11月11日 11:00)

2018年11月10日(土)福島 (+22:08)

普通に考えたらこれだけの期間の間に身体能力はバリバリに衰えていると見るのが普通。

しかしナイキの厚底を履いて走る彼女の姿にはそれだけの空白期間があったとは思えない姿を見せている。

全盛期に近い力を取り戻していたら「ズルやんけ!東京チームはズルしとるやんけ!」と言わざるを得ない事になる。

…と書いた。

(●▲●)「それではみなさんご唱和ください。せーのっ」

(●▲●)「ズルやんけ!東京チームはズルしとるやんけ!」

1区で出遅れた時には終わったか?と思ったがそこからの逆転劇には2区以降の選手の頑張りの賜物。
そして9区(10キロ)の区間記録を更新とかもはや本当に引退していたのか?レベルの走りを見せた新谷が完成させた。

(●▲●)「引退していたとかうそやろ…?」

(●▲●)「精神と時の部屋で修行していたとかそういう事なんやろ…?」

(●▲●)「新谷仁美…恐ろしい子……ッ!」

2018年11月11日(日)20時19分11秒