2018年11月07日(水)宣言

[ 丸がFA宣言「他球団の評価も聞いてみたい」 ] 広島の丸佳浩外野手が7日、マツダスタジアムを訪れ、
今季取得した国内フリーエージェント(FA)権について「本日、球団に行使する旨を伝えました。
プロ野球選手として他球団の評価を聞いてみたい。宣言して残留も認めてもらっているので、
きょうの結論に至った」と話した。球団には書類を提出した。行使期間は、日本シリーズ終了翌日から
7日間以内(土、日曜と祝日を除く)と決められており、今年は13日が期限。翌14日にNPBからFA宣言選手が
公示され、15日から全球団と交渉が可能になる。丸は今季、2年連続となるリーグMVPの有力候補。
打率・306、39本塁打、97打点の活躍でリーグ3連覇の大きな原動力になった。(デイリー 2018.11.07)

ふーん。

予想した通りでした。

1:宣言しないと他球団からの評価が聞けない。
2:宣言残留を認めるのは当然の流れ。

宣言≠移籍。

今の広島東洋カープはこうなっている。

1:年俸は巨人やソフトバンクみたいな金満には勝てない。
2:広島が残留を希望するなら監督手形やグッズ収入からの選手への実入りを厚くするしかない。
3:それと同時に観客動員数を今後どう増やしていくのか。最終的には「増席」しかないのか。

マツダスタジアムが建設された当時に広島東洋カープがセリーグ3連覇するなんて事を誰が想像しただろうか。

その当時のカープファンに「広島がセリーグ3連覇するぞ」とか伝えてみ?

(●▲●)「うっそだ〜www」

みたいな感じで少なくとも俺だったら全く信用しなかったわ。

その辺りの乖離をどう張り合わせていくか。

課題は尽きない。

……あ、丸に関してはFAは本人の権利だから行使どうぞどうぞとした上で以下の印象。

1:基本的には非常によく活躍してくれた。
2:1ヶ月の離脱があった(丸の弱点は太ももに代表される部位の下半身)事を他球団がどう見るか。
3:日本シリーズ前からの絶不調。やたらと三振が多くて四球が選べない、その失態を他球団がどう見るか。
4:日本シリーズ中の打撃はやはり本来の調子ではなかった。後半は打てていたがやはり前半がダメ過ぎた。
5:その激しすぎる好不調の打撃の波を高いレベルで安定させる事が出来ない限り他球団からの評価は上がらない。
6:とにかくボールとバットがまるで合ってなかった。見るも無残で無益な空振り三振を見ると他球団からの評価は上がらない。

少なくともクライマックスのファイナルから日本シリーズに掛けての不安定なバットスイングとタイミングの取り方で
他球団からの評価は地滑り的に下がっている。割と足元見られるかもな。

(●▲●)「マリーンズが獲得に動くんじゃね?」

(●▲●)「パリーグなら対戦する機会も少ないからまぁいいんじゃね?」

(●▲●)「勿論残留してくれる事が1番いいんだけど」

あとは運命を天に任せるだけ。

以上。

2018年11月07日(水)20時34分41秒