2018年11月06日(火)馬鹿者

青山選手vs早川選手 今後も名勝負が続いてオートレースが更に盛り上がるといいですね。(@zucy_21)

(●▲●)「この大馬鹿者が」

1:「盛り上がる」だけじゃダメ。それをどう売り上げに繋げていくのか。
2:「誰をヨイショして話題の中心にする」のは構わないが「ヨイショした誰かしか見えていない近眼」は捨てろ。

オートレースなんてうるさいバイクが同じ所をグルグルと回ってるだけでしょ?と思われている。
いや、むしろそう思っている方が多数派なのでそう思う方が当たり前でそう思わない方が少数派。

ファンの間で盛り上がった所でそもそものファン層が薄ければ世間全体での盛り上がりは無いに等しい。

少数派だけで盛り上がるなんていうのはカルト宗教の様な行為。

このあべこべな現状を好転させないと意味がない。

(●▲●)「それではここで今年の日本選手権オートレースの売り上げを振り返ってみましょう」

日本選手権オートレース(15億5624万9100円)

JBCスプリント(39億3487万4700円)
JBCクラシック(75億2690万4700円)
JBCレディスクラシック(42億6908万9200円)

5日間で60レースもやった日本選手権オートレースの売り上げが
中央競馬に場所を移して開催されたJBC3競走の「1つ」に負けている事実。

青山周平らのオートレース組<越えられない壁<キタサンミカヅキなどの競馬組

(●▲●)「この差は絶望的だな」

いいレースを選手がしてくれれば盛り上がるのは当たり前。当たり前の事をかざして発言する無知蒙昧。
如何にして車券を売っていくか。それには新規顧客の開拓が現状では必要不可欠。

それをしないで既存のファンに向けてだけいい顔をしているんだからバカにも程がある。

そういう行為ばかりしていても意味がない。意味がない行為ばかりしているから「この大馬鹿者が」と罵られる。

……。

今回の日本選手権オートレースの優勝戦は確かに伊勢崎勢の1着2着で終わったがそれはそれ、これはこれ。
その1着2着の選手しか選手がいない訳じゃないだろ?「もっと全体を見ろ」。

今回の日本選手権オートレースで振るわない結果に終わった選手の捲土重来があるのかないのか。
今回の日本選手権オートレースを以て選手を辞めますとかいう選手でなければ当然次の斡旋はある訳で。

そうした捲土重来の発生に期待を寄せて次の開催へと繋げていく。

そうした広い視野を持たないとダメ。

「ヨイショした誰かしか見えていない近眼」でしかない@zucy_21みたいなウルティメイトバカは今すぐに消えてほしい。

以上。

2018年11月06日(火)22時34分18秒