2018年10月29日(月)ジャガー

お馬さんのレースが荒れてるらしいんだけど、鉄の馬も大暴れよー(空風マイキ)

何を以て「荒れてる」と書いたのかが理解不能。

おそらくは天皇賞(秋)のダンビュライトの放馬(ほうば)の事を指していると思われるが。

大井のダイアモンドターンでの仕事をしていても競馬知識は相変わらず素人。
やはり「糊口をしのげれば(知識なんて無くても)別に構わない」みたいな投げやり感覚か。

その事は別に構わないんだが、最大の悲劇は「分かりやすく教えてくれる先生が身近にいない事」。

そこに最大の悲劇が存在している。

頭の悪い事を書いている展開にさえも気がついていないのはある意味で最大の悲劇。

分かりやすく競馬を教えてくれる先生の様な人が身近に居ればよかったのにな。

1:競馬においての放馬はたまにある。理由?「大歓声に驚いたり竦(すく)んだりするから」。
2:ダンビュライトの気性は横に置いといて考えても9万人近くが自分たちの方に歓声を送る訳で。人間でもビビるわ。
3:放馬を「荒れてる」とは表現しない。基本的には「荒れてる=人気薄での決着で馬券の配当が高騰する」。

頼むからもう少し知識を吸収してくれ。

ダンビュライトの放馬に関してはダンビュライト自身と戸崎に怪我はなかったみたいだが厩務員が痛い目にあっている。

そういう事になってしまっている。大怪我につながっていなければいいが。

(●▲●)「競馬は血のロマンとはよく言ったもので」

ダンビュライト 父ルーラーシップ 母タンザナイト 母の父サンデーサイレンス

(●▲●)「あっ(察し)」

オールカマー 3着ダンビュライト

武豊騎手「ゲートの中でも今日はうるさくて、それでとりたい位置が取れず、4コーナーも窮屈になってしまった。
ただラストは脚を使ってくれた。だんだんルーラーシップが出てきたね。馬の状態は良さそうです。」

オールカマーのダンビュライト 検量室前の枠内で騎乗したけど、立ち上がってユタカさんを
振り落としそうになりました ワクワクさんが引きずられつつも引き手を離さず馬場まで連れて行って、
無事に返し馬へ。いやぁ、ヒヤッとしました(@Tomko106)

(●▲●)「父気性難 母の父気性難」

(●▲●)「カープで例えるなら『雨が降った時のジョンソン』と『山口俊から死球を喰らった會澤翼』を交配した様なものか」

2018年5月1日(火):広島対巨人(警告試合)

お馬さんのレースが荒れてるらしいんだけど、鉄の馬も大暴れよー(空風マイキ)

少なくとも(ダンビュライトの放馬は)そんな簡単に表現していい内容のもんじゃねぇわ。

このままだと去勢するしかない。

以上。

2018年10月29日(月)02時38分50秒