おはようございます!伊勢崎オートついておりますー!到着するなり、今回の山口シネマ杯の山口シネマさんから
こんなにたくさん差し入れが 山口シネマさん、ありがとうございます おいしくいただきます(絢瀬花梨)
こういう内容をツイートするのは「おいお前ら、あたしに会う時は分かってんだろうな?」的な脅迫も兼ねて、なんだろうな。
高くつく女だな。
実に性悪だわ。
そして山口シネマはアホの集まりか。
モテない男がやらかす女への間違ったアプローチの典型。
与えるべき内容は物ではなく仕事。仕事の対価としての賃金。
賃金で自分の好きな物を買えばいい。買い物にも行けない幼稚園児への買い物代行か?
与えるべき内容は洗練された内容の仕事。やるべき事をやり、やらなくてもいい事はやらない。
現在の連中はその逆をやっている。だから話にならない。
与えるべき内容は手応え。手応えがあれば仕事に身が入る。手応えがないから仕事に身が入らない。
手応えを可視化する環境を構築し、この仕事には意味があるんだ、とした実感を抱かせる事。
与えるべき内容は部分的融合。「俺らスタッフ」「お前ら客」。その様な分け隔てを作っているから存在が遠くなる。
「どうせ客への相手は適当」「所詮は関係者専用の慰み物だろ?」とした印象から抜け出せていない。
以上の4点が主な「与えるべき内容」。それらを与えていないんだから話にならない。
人の上に立つとは何か。
人の上に立つとは人を上手に動かす事。
人を上手に動かせる奴が有能。
人を上手に動かせない奴が無能。
有能と無能を分けるその差異を性悪からのゴキブリみたいなツイートに見た。
以上。